明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

こん身の力

2012年11月09日 | 不動産屋のブログが一番

家のことは、週1回の休日にしかできないことが多い。
休日にしようと思ったことが、つい忘れて出来ずのままになっていたこ
とがあった。今度の休みになんとしてもやろうと、一週間前に玄関の
ホワイトボーに「排水」、「水栓」と書く。
「排水」はお風呂排水の掃除で、これは1ヶ月に一度排水トラップをあ
げて、髪の毛とかを取り除く。これはいたって簡単ですぐに終了。
「水栓」は、洗面化粧台の水栓ケレップ交換のことだ。
17年前に脱衣場リフォーム工事で洗面化粧台を据えつけたが、最近は
水栓を締めても蛇口から水がポタポタともっていた。きつめに締めると
何とか水漏れは止まるが、気持ちのいいものではない。
まず給水と給湯の取っ手プラスチックからバラした。袋ナット部分が現
れたが傷が付いていた。そういえば以前にも、一度袋ナットを外そうと
したが外れなくてあきらめたことを思い出した。
今回もレンチを回そうとするのだが、固くてビクともしない。そこで
あきらめたら、前回と同じことの繰り返しで水漏れは止まらない。
先日アパートの同じような水漏れ等を水道工事店に依頼したことがあっ
た。20年近くたった袋ナットは固くてとても回りそうではなかった。
それでも水道屋が、こん身の力を込めてナットを回したところを見た。
プロがそこまで力を込めるのだから、私もこん身の力を込めよう。
2回、3回と時計とは反対方向に力を込める。するとようやく袋ナット
が動く。右手親指の爪に血豆が出来ていた。
ケレップを取り出し、新品と交換をすると無事水漏れが止まった。
見ることで学んだ「こん身の力」でした。

                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴキブリ

2012年11月07日 | 不動産屋のブログが一番

わが家には、ダイニングキッチンと脱衣場の4隅にゴキブリ用のホウ酸
団子「コンバット」が置いてある。
そのおかげだろうか、今年の夏はあまりゴキブリに出会うことはなかっ
た。秋も深まりぼちぼち「コンバット」もお役ご免の時期になり、撤去
しようかなと思っていた。
昨日仕事から帰って、お風呂に入ろうと脱衣場に入ると左隅に黒い物体
がふたつ。「コンバット」は、たしかひとつだったはずだがおかしい。
よく見ると「コンバット」の横にいるのは、何と巨大ゴキブリ。
静かにのぞき込むと、やつは「コンバット」になりすまして息をひそめ
ている。ブッチャーかあさんが見つければ、腰を抜かして「ぎゃー」と
叫び、やつはおどろいてスタコラサッサと逃げて消えるだろう。
私は静かにDKにあるはえ叩きを取りにいった。ふたたび脱衣場に戻る
と、まだ息をひそめている。
一撃必殺「えいっ」とはえ叩きを振り落とす。しかし2方の壁が邪魔
をしてはずれた。やつは必死に逃げる。第2の矢、第3の矢と振り落と
すが当たらない。見るとやつは敷居の横を逃げまどっていた。
敷居は床から3センチほど上がっているので、叩いても敷居と床の
直角面が邪魔をして当たらないのだ。今度は思いっきり2回、3回
「えいっ」と振り落とす。するとどうしたことか、ゴキブリが消えた。
目をうたぐって回りを探す。すると今度は脱衣場の中央に。はえ叩きの
穴にやつの自慢のひげがひっかかって宙に浮き、飛んだのだろう。
脱衣場の中央にいれば、もう逃げることはできない。


                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパート不足

2012年11月06日 | 不動産屋のブログが一番

昨日は久しぶりに冷たい雨の1日になりました。
晴れの日が続いたので、みずがめのダムは貯水量が少なくなりつつあっ
たので恵みの雨になっただろうか。
冷たい雨が降ると気温以上に寒さを感じ、昨日はこの秋初めて石油スト
ーブを焚きました。事務所では冬にエアコンをつけることはほとんどあ
りません。エアコンは電気をたくさん使用するばかりで、部屋が乾燥を
するからです。その点石油ストーブは、燃費が安いことに加えて加湿効
果もありお湯を沸かすことができます。前日までは昼食の時に、ガスコ
ンロでお湯を沸かしてお茶を飲んでいましたが、ガスコンロもこれから
は当分不要になります。
当社賃貸物件が、今までにない変化が起こっています。下松市内の賃貸
物件が減少して周南市、光市の物件が増加傾向になっています。
下松市が全国で13番目に住良い町になってから、若い人が下松市に
住むようになったからだろうか。
先日、光市から3人の若い人が来店しました。現在は光市内の会社寮に
住んでいるが、来年春に新入社員が入ってくるので寮を出なければなら
ないから下松市のアパートを探したいと言う。光市に会社があるので、
光市のアパートを探せばと思うのですが、下松市に住みたい。
こういう人が光市だけでなく、周南市でも増えつつあります。特に独身
者用のシングルアパートが足りない状態になっています。
下松市の大家さん、空き部屋があれば、まずは当社に連絡下さいますよ
うにお願いします。満室になることをお約束いたします。

                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント続き

2012年11月05日 | 不動産屋のブログが一番

昨日は、下松市末武地区の年2回ある平田川清掃日でした。
今年の夏は参加することができなかったので、昨日は何としてでも参加
しようと早めに出社。回覧板には開始が8時になっていましたが、事務
所には7時に出社して待機。すると1番手の近所の人が7時半に現地に
向かう。遅れをとるまいと事務所にカギをかけて後を追う。
草刈り清掃のために釜を買ったが、切れ味は抜群だった。
町内会も老人が多くなり、朝寒くなったので8班の参加者は少なかった
が区域の草刈りも無事終了。私が半分近くやったかな。でも奉仕活動を
した後はとても気持ちがよかった。
一昨日は「きつねの嫁入り」に行ったが、昨日はザ・モール周南の広場
で「下松市福祉健康まつり」が行われました。ここのところたて続きの
イベントだが、広報担当者としては行かないわけにはいかない。

きつねの嫁入り  http://www.youtube.com/watch?v=1fiPUco1PH4

下松市福祉健康まつり   http://www.youtube.com/watch?v=udgio9TotMg

昼前に事務所から様子をうかがうと、音楽がかかり何やら体操をしてい
る。カメラを首にかけ、急ぎザ・モール周南の広場に行きました。
昼前ということで、人出は少なかったがさっそく動画撮影をする。
10人程がステージに上がり健康体操をおこなっている。その下では
40~50人近くが音楽に合わせて体操をおこなっていた。
ステージ右手から動画を撮り、次は左手に向かい動画を取り始める。
すると女性が近づいてきて、ニコニコ笑いながら私に話しかける。
一瞬だれだかわからなかったが、「あっ」思い出しました。
3ヶ月前にアパートをお世話した新婚のお客さんでした。たくさんの
お客さんとの結びつきがあると、どこで会うかわからないもの。
お客さんのために、これからもいい仕事を全力投球だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日

2012年11月04日 | 不動産屋のブログが一番

昨日は11月3日土曜、文化の日。
その日らしい1日を過ごすことができました。
下松市花岡で開催された「きつねの嫁入り」と、周南市文化会館で開催
された「ニューシティウィンズ」のコンサートを見に行ってきました。
きつねの嫁入りは初めて見に行きましたが、人の多さにビックリ。
花岡の町の何倍もの人が訪れて、おおにぎわいでした。青い目の外国人
さんもたくさん見かけたので、海外からも観光で見に来られていたのか
もしれません。
町を練り歩くたくさんのみこしは、まさに圧巻そのもの。しんがりで現
れた「きつねの嫁入り」の新郎新婦は、ともにきつねのお面をかぶって
だれだかわかりませんでしたが、町の人たちに手を振って挨拶をしてい
たので知り合いがたくさんいたのかな。
夕方は、6時30分から開催されたコンサートに。
「ニューシティウィンズ」のメンバーに長女の友達がいるので、ひょん
なきっかけで見に行くようになり今回で3回目になります。
今回は映画音楽の曲ばかりだったので、親しみが持てました。
演奏効果を狙ったそれぞれの演出は、とても素晴らしかった。
なかでも「ゴジラ」は、映画で見た音楽そのもの。本当にゴジラが出て
くるんじゃないかと思ったぐらいでした。
「ニューシティウィンズ」のメンバーは、仕事をしたり主婦をしたりの
アマチュア吹奏楽団ですが、素晴らしい演奏おつかれさんでした。

                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電「負け組」

2012年11月03日 | 不動産屋のブログが一番

家電メーカーの2012年9月中間決算が発表された。
シャープ、パナソニック、ソニーは合計1兆1000億円を超える税引
後赤字を計上。国内家電の負け組になっていることが鮮明になった。
家電メーカーの儲け頭だったテレビ事業が、今は赤字の元区。規模の
拡大で攻勢をかける海外勢との差は開くばかりだ。
3社は新体制で、様々な構造改革を進めてきたが、「負の遺産」から
脱却するにはいたってない。
パナソニックは2013年3月決算で、2年連続で7000億円を超え
る税引き赤字に陥る見通しだ。今後は白物家電や環境関連商品などに経
営を移行する方針だが社長は「テレビに変わるだけの新たな商品は持っ
ていない」ことを率直に認めた。
「液晶テレビに大型投資をしてきたが、環境が変化した。もっと早く手
を打っていれば状況は変わったはず」
シャープは2013年3月で過去最大の4500円の税引き赤字を計上
する見通しだ。液晶テレビ事業への過去の集中投資の失敗が、業績悪化
を止められず、繰り延べ税金資産610億円を取り崩した。
家電メーカーでは、東芝や日立製作所がテレビや携帯事業を縮小するな
ど、一足早く巨額赤字を計上して構造改革を進めた。今期の業績も堅調
で、赤字3社と明暗がわかれる。
規模が大きくなりすぎた組織では、従来のような発想、舵の切り方では
間に合わない。これからはサラリーマン社長ではなく、創業者魂をもっ
たトップが現れなければ企業存続も難しくなるだろう。

                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリッパ

2012年11月02日 | 不動産屋のブログが一番

11月に入った昨日は、北風の木枯らしが吹いた。
休日だったので、寒さに備えてこたつと石油ストーブを出しました。
さすがにストーブはまだ焚きませんでしたが、こたつをつけるとホッカ
ホカ。テレビではお歳暮商戦の話題や、クリスマスソングが流れて一気
に年末到来を思わせる。
私は家の中では、3年間ほど夏・冬関係なく一足のゴムぞうりをはいて
いる。このゴムぞうりは、大きめでゆったりとして履き心地がいいので
お気に入りだ。
ブッチャーかあさんが「冬は寒いので毛のスリッパを履いたらいい」と
どこからか出す。履くとポカポカ暖かいが、私にとっては長年履いてき
たゴムぞうりの方が履きやすい。履いていると毛のスリッパの問題点が
出てきた。ゴムぞうりを履いてお風呂場の掃除をすると、水滴が飛んで
きてぞうりに当たるが、ゴムなので水をはじく。しかし毛のスリッパは
水を吸うので、水滴が飛ばないようにお風呂の掃除をしなければいけな
い。そして底がぬれたスリッパで、フローリングの脱衣場に上がると
ツルッと滑って危ない。その旨ブッチャーかあさんに言う。
すると「ゴムぞうりはお風呂専用にして、常日頃は毛のスリッパを履
いたらいい」。どうしても毛のスリッパを履いてほしいようだ。
毛のスリッパを見ると、どうやら真っ新ではない。
聞くと、自分用として買ったが大きすぎたので買い替えた。その間違え
たスリッパを私に履いてもらいたいので「冬は寒いから?」。
損な役割はいつも亭主に回ってくる。これが世の常か・・・。

                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする