YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

中秋の名月 2023。

2023-09-29 22:06:37 | 日記

今宵は中秋の名月。「仲秋」とも表記する。 中秋は旧暦8月15日、仲秋は旧暦8月の意。

撮影は09/29 20:58 PENTAX K-5 TAMRON75-300mmLD F4-5.6  F8 1/500sec マニュアルモード トリミング有り。 月齢14.4。

旧暦(太陰暦)8月15日は月齢14.0となる日であるが、必ずしも満月であるとは限らない。 2024年は満月の1日前になる。

月の公転軌道は楕円であり、地球との距離は363,300kmから405,500kmまで変化する。平均 384,400km。

距離が近いほど公転速度が大きいので、新月(朔)から満月(望)までの日数(月齢)は13.9~15.6の幅で変化する。平均14.8。

1朔望月は29.5日。今回の望は18:58 月齢14.3。 望の時は月の真上から太陽光が当たり、影が出来ないのでクレーターの観察には不向き。

その代わり、光条が良く見える。 月の下部やや右のクレーター「ティコ」・うさぎのお腹あたりのクレーター「コペルニクス」等から

八方に伸びる光の筋である。 隕石衝突によって出来たクレーターに伴う噴出物の跡とされる。

 

余談だが、月の自転周期と公転周期が同じなので、月は地球にいつも同じ面を向けていて裏側は見えない、とされているが、

実際は公転軌道が楕円 ⇒ 公転速度の大小 その他の理由により、1公転する間に多少月の見える範囲が少し揺れている。

実際には月面の59%が地球から見ることが出来て、月の「秤動」と言う。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 標高の低い分水界。 | トップ | タイヤ空気圧の低下。 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事