タイトルからして??な出だしだが、お許しあれ。 文部省唱歌「こいのぼり」。
ご承知と思うが、いらか(甍)は屋根瓦のこと。 「天平の甍」なる井上靖の時代小説は有名。
西大津BP-琵琶湖大橋-K559湖岸道路を北上。 長命寺からK25へ迂回する。 狭いワインディング。
槍岩から湖西側を望む。
沖島との連絡港、堀切新港から。 沖島には小学校しかないので、中学校からは本土の近江八幡市へ渡らなくてはならない。
多景島。 周長約600mの小島で、全域が日蓮宗の寺院であるとか。 上のYBR号画像の中央付近に写っているのがそれ。
駅に寄る訳は、5月27日に運行されるC56 160牽引 「北びわこ号」のラストラン撮影のためのロケハン。
テツにも「撮り鉄」「乗り鉄」等々あるが、いわゆる「さよなら運転」を目的とするのを「葬式鉄」と称する。
さよなら運転列車の発車ホームで、マナーも常識もへったくれもない連中の様子がよくTVで放送されてるが、あれは嫌悪感さえ覚える。
おっさんはイベント列車には興味は無いが、蒸気機関車が好きなのと比較的近距離でYBR号で行けるので、計画中である。
天候さえ良ければ実行するつもりだ。
R8-R303-R161 マキノ追坂峠。 自販機の上でツバメが鳴いていた。
JR湖西線永原駅通過 、 K557 海津大崎への道。 奥琵琶湖パークウェイは今回はパス。
昨年10月の台風21号で数本が倒れたそうだが、今はその痕跡はわからなかった。
R161-R303-R367 朽木の丸八百貨店。 昭和8年創業。 以前の記事に書いたが、今のコンビニの元祖?。
旧朽木郵便局。 2月28日に訪れた近江今津のヴォーリズ建築家の設計による。 昭和13年頃の建築。
R367を南下して帰京。 道の駅で嫁さんのエサを買って帰るw 端午の節句なので、かしわ餅。
結果的にほぼビワイチをしたことになった。 すこしインチキなルートでもあるがw
燃費はなんと61.58km/L! 最近はセルフスタンドで毎回ほぼ同じレベルまで給油してるので誤差は少ないと思われる。
信号とアップダウンの少ないルートが多かったので好記録。 4万km近く走行したYBR号、まだまだ健在。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます