社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

太田市から前橋市、そして高崎市へ

2018-05-18 14:11:25 | まち歩き(関東(東京以外))

先日の太田市美術館・図書館の続き。

太田駅から東武伊勢崎線で伊勢崎駅へ。

そして、伊勢崎駅から両毛線に乗り換え前橋駅へ。

久喜から前橋までの電車の移動で思ったのは、

平野とはいえ、このあたりは、感動するぐらいまっ平らであるということ。

 

前橋駅到着。

前橋駅から本町の「前橋プラザ元気21」周辺を歩く。

さすが県都。ケヤキ並木がきれいで風格のある街並みである。

千代田町の商店街まで行きたかったが時間がなく、本町で引き返した。

▽ここにも裸婦像があった。飯能の時にも書いたが、なんで街なかに裸婦像を置くのだろう?

▽前橋プラザ元気21別館

▽歩道橋から赤城山が見えた。

▽デザインが妙に主張しているマンション。こういうの気になります。

▽駅前に位置するレンガ造りの上毛倉庫㈱。そのうち、リノベーションされるかな?

再び両毛線に乗り込み、高崎市へ。

駅の改札を出ると、『祝 上野三碑のユネスコ「世界の記憶」登録』という、看板等がいっぱい出ていた。

ネットで調べたら、「こうずけさんぴ」と読むらしい。

ユネスコ「世界の記憶」の登録の可否を審議する国際諮問委員会が、

平成29年10月24日からフランス・パリにおいて開かれ、

高崎市にある山上碑(やまのうえひ)・多胡碑たごひ)・金井沢碑(かないざわひ)の

3つの石碑「上野三碑」(こうずけさんぴ)が世界の記憶」に登録されることが決定した。

とある。

さらに、

上野三碑(こうずけさんぴ)とは、現在の高崎市に所在する7世紀から8世紀に

かけての古代の石碑3基(多胡碑、山上碑(やまのうえひ)、金井沢碑)の総称で、

その歴史的価値の高さから、いずれも国の「特別史跡」に指定されています。

三碑とも半径5キロメートル以内の非常に近接した位置に所在しています。

また、朝鮮半島の石碑文化の影響を反映する石碑、文字の使用、碑文から

うかがえる仏教信仰等、早くから先進文化が定着・蓄積していた上野国の文化度の

高さを象徴する文化遺産です。

とあるが、これでもまだ、この価値を理解できていない。

この話は、もう置いておこう。

▽駅前の再開発ビル。この道を真っ直ぐ行くと、市役所とレーモンドの音楽センターがある。

中心市街地を歩く。だいぶ変わった。

一時期かなり衰退した感じだったが、見る限り、商店街に活気がある。

飲食店の立地がすごい。いつの間にこんなに立地したのだろう。

また、高崎の歩行者空間の舗装材、お金かかっている。

レンタサイクル置き場(=高チャリ)も、それなりにデザインされ、案内も多言語対応である。

 

映画館「シネマテーク高崎」もまだ健在でした。

こんな大規模マンションも建ってしまった。手前は昔からあるフルーツショップ。

反対側の商店街の1階はリノベーションされ、おしゃれな酒屋さんに。

駅前の再開発にはイオンが入り、1階もオシャレな食料品店(イオンのオシャレバーション)が入っていた。

このへんで夕食をと思ったが、飲み屋さんばっかりで、ご飯を食べる手頃なお店が見つからなかった。

やむなく、駅で名物の鳥弁当を買って車内で食べたが、だいぶ味が落ちている感じ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまには美術館に(雨の中、... | トップ | 木更津駅南口は地域の歴史を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き(関東(東京以外))」カテゴリの最新記事