尺八の楽譜
大陸では日本の尺八を習う人が増え続け、今やそれは国別の人数では世界一になり、尺八の輸入数も世界一になっているそうだ。数日前にビザ更新手続きがやっと終わり、新華路のカフェで珈琲を飲んでいる時にアシスタントから尺八の楽譜を見せてもらって愕然。その時見た尺八の楽譜が上の画像。数年前から私のアシスタント兼通訳は、上海で尺八のセミナーやコンサートがある時は、通訳兼日本の古語を中国語へ翻訳する仕事をしている。時々チャットで連絡があり、日本の昔の言葉や言い回しが理解できず聞いてくるのだが、私も理解出来ず苦労する事があるくらい難しい作業。
最近の大陸の一部の人達は裕福になり、より良く生きる為に習い事をする人も多く趣味も含めてそれは多種多様だ。その中に、日本の尺八も含まれているなんて私も最近知った事で、日本へ行き自分の尺八をオーダーする中国人も多く、上海でセミナーやコンサートがある時は上海以外の他都市からかけつける人も多い。ただ、いざ尺八の練習をするとあまりにも難しくて途中で挫折する人も多いと聞いている。当日に尺八の教本と楽譜を見せてもらったら、私は見た瞬間に挫折した。
今の大陸は急スピードで事や物が変わっていて、住んでいる自分でさえ読めないし、人々の生き方考え方も変わってきているのと、それら人々の行動力は凄まじい。反日デモを2度経験している私には、その数年後の今の上海の状況は完全に読めなかった。私は時々日本に帰国するが、その時にほとんど変化を感じないのが今の日本。今の日本人に一番欠けている事は、変革に対するチャレンジ精神と行動力かも知れないね.。それと、煮え切らない日本の男より、行動力のある女性をもっと尊重した方が良い結果が出るだろうね。これは、大陸でも同じ。