日本村付近
春らしくなってきた上海は、何となくコロナ前に戻ってきているようだが景気はイマイチ。久しぶりに行きつけの日系飲食店に行ったら、閉店になっていたり移転していたりで様々。生き残った店も、これからが正念場なのかな。上海人の友人に聞くと、リストラも始まっているようだ。最近特に増えたのが、登録してない電話番号からの電話だ。しかも、発信元が上海ではなく他省からの発信が多過ぎるのは、くだらない勧誘だと思って間違いないので無視する事にしている。
中国への入国制限も少しずつ緩和されてきているが、航空便数が増えない事にはどうにもならない。現状を見ると夏休み前か国慶節前にはもう少し緩和されるだろうが、こればっかりは政治問題もありなんとも言えない。
☆郊外の松江区の住民になったが、以前の仙霞路との大きな違いは、鳥の鳴き声をほとんど聞かない事と、意外と公園が少なすぎる事。以前の仙霞路では、鳥の鳴き声で目が覚めたりリスや鳩が遊びに来ていたが、ここ松江区では雀も見ない。