海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

20年以上前の南京路と西藏路の交差点

2021-12-20 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

南京路と西藏路の交差点

 

前世紀の事だが、南京路と西藏路の交差点に円形の陸橋があった。ここは、当時もっとも混雑する交差点で、陸橋の上から街を見下ろすには絶好の場所だった。まだ上海の交通ルールがあるようで無かった時代だが、すでにこんな風景はまったく見る事が出来なくなったのは、ある意味寂しい気もする。

この頃の年末に、日本の原宿のマネをして淮海路の並樹には延々と電球が無数に取り付けられ、昼間のような明るさになった事があったが、評判が悪く翌年にはすべて取りやめた。理由は、20Wクラスの白熱球(透明なクリア球)を無数に点灯させたので、あまりにも眩しく車の事故が多発したからだ。最初から豆電球にしておけば何の問題もなかったのだろうが・・・。

ここ1週間は、ほとんど外出してない。理由は、寒かったのとコロナウイルス問題で日本村の居酒屋に行くのも腰が引けたからだ。もし、外国人の私がコロナに感染したらどうなるかを想像すると、ゾッとせざるを得ない。自宅隔離中の日本人感染者が出たのが1週間前で、そのバカから感染したという情報は入ってこないが、もうしばらく様子見という事で、感染元の日本村付近には近づかない事に。その自宅隔離中に飲み歩いた奴は、エンドレス(ランパブ)に行っていたようだが、そいつより客のチップで食っているランパブネーちゃんが一番可愛そう。

☆私も上海到着後に2回隔離を経験している。このコロナに感染した日本人が、自宅隔離中に呑み歩いてなかったら同情するが、こいつは同情の余地は一切なし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海で一人の日本人が新型コロナ感染者に

2021-12-14 | 写真日記

北外灘 5年ほど前の画像から

 

上海で、日本人一人が新型コロナ感染者に認定という連絡がきた。その人は、上海到着後にホテル隔離2週間を経て、1週間の自主隔離中に感染が発覚したようだ。こんな事があるとは聞いていたが、日本から飛行機に搭乗前に、72時間以内のPCR検査とIgm検査の両方を受けて陰性で、上海到着時の検査も陰性で、ホテル隔離終了前の検査でも陰性だった事になる。こちらのホテル隔離は一歩も部屋から出る事が出来ないので、隔離としては完璧に近い。その感染者の自主隔離中の行動がどうだったのかわからないが、感染経路がとても気になる。

☆追記 このバカな日本人感染者は、2週間のホテル隔離終了後の1週間社区健康観察(自宅かホテル)期間中に呑み歩いていた。つまり、このバカと共に飲み食いを共にした人や店や他の客も濃厚接触者となり、2週間の隔離措置を受けることに。コイツは駐在員なので、おそらくマンション全体が封鎖されているだろうな。古北の日本人村付近は、コイツのおかげで大迷惑している。

☆追記2  現在このバカのおかげで封鎖されているマンションは、日本村近辺で9箇所の名前が上がっている。また、このバカな日本人が呑み歩いた店は、4件でいづれも営業を停止中。それと、感染者とニアミスした人(おそらく感染者と同じ店で呑んでいた人)が、バス一台を借り40人がゴルフに行ったようで、全員が隔離されている。この中には、虚偽の報告をした奴もいたようだが、監視カメラでバレたようで、どうなるんでしょね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GFX50SIIとGF35-70mm f4.5-5.6の組み合わせはとても良い

2021-12-12 | GFX+オールドレンズ

GF63mmとGF35-70mmのサイズ比較

 

GFX50S→GFX50R→GFX50SIIとボディを変えてきたが、GFX50S IIとGF35-70mmの組み合わせは、私にとって最適な組み合わせ。SとRにはボディ内手振れ補正が搭載されてなかったので、手持ちで薄暗い場所での撮影は三脚を使用していたが、この組み合わせで気軽に撮影できるようになった。35-70mmのf値は暗いが、背景ボケを無視している私にはこのf値は問題ない。仮に背景を大きくぼかしたい場合は、オールドレンズを使い手ブレ補正を使えば気軽に手持ちで撮影できるからだ。GF35-70mmとGF63mmは、サイズ的にほとんど同じような物なので、このズームレンズはとてもコンパクトに仕上がっていて私の常用焦点距離に収まっている。以前持っていた、ボンレスハムのGF32-64mm f4より軽量コンパクトでとても使いやすい。今はGF63mmも手元にあるが、これも出番がなさそうなので手放す予定。このGFX50S IIの手ブレ補正搭載は、オールドレンズを使っている人にも最適なボディだ。

私のGFXのスタンダード感度は、ISO設定をAutoにして感度幅はISO100-3200で、最低シャッターは1/15に。フィルムシュミレーションは、エテルナに設定してあるが、RAWで撮影しC1で現像して後で微調整する使い方。ただ、GFXでの常用フォーマットは1x1と65x24がメインで、常用レンズはオールドレンズがメインは変わらない。デザイン的には、突起のない50Rのデザインの方が好きだ。このGFX50SIIのセンサーは、以前より改良されているので、来年後半くらいには50RIIが出るかもね。

☆日本は10万円の給付金で揉めているようだが、どうしちゃったの日本の役人と政治屋は!!!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summilux-R 50mm f1.4の色

2021-12-10 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

 

GXR A12マウント+Summilux-R 50mm f1.4 第一世代

 

過去の画像から

リコーのGXRA12マウントが発売された時に即購入し、ライカのRやMのレンズを付けっぱなしにしていた時期に撮影した冬の風物詩。ライカの古いレンズの色が好きなのは、曇りの日の描写の色乗りが良い事と、電球(タングステン)の下での発色がコダックのCCフィルターの81系(色温度変換アンバー系)の色と同じになる事だ。タングステン(電球色)下の同じ条件で国産レンズ(ペンタックス)を使うと、アンバー色というよりオレンジ色に発色する。これは、フジのCCフィルターLBAと同じような色でアンバー色ではなくオレンジ色と言ってもよい。

私の今の機材はフジ一色だが、フィルムシュミレーション設定は、プロネガスタンダードとエテルナとクラシッククロームがメインで、プロビアなど昔のフジのスタンダードは一切使ってない。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥鎮で

2021-12-07 | 遠い記憶-上海 オールドレンズ

 

 

 

 

過去の画像から。

十数年前に、古いCanon FDレンズの性能をさらに落として撮影していた時期があった。CanonEOSのミラーありのデジカメに、古いFDレンズを取り付けてもフランジバックの問題で無限大が出ないが、補正レンズ付きのアダプターを使うと無限大が出る。ただ、補正レンズの性能が悪いので、開放付近はレンズ収差のオンパレード。

この鳥鎮は水郷の村で上海から車をチャーターして行ったのだが、まだ有名になる前なので人は少なめでとても良かった。でも、7年ほど前に行った時は、渋谷のスクランブル交差点並みに人が多く新しく出来たシアターの建築を観て即退散した記憶がある。ほとんどコロナが終息していた今年の春は、中国の各地方の観光地が劇混みのニュース映像を観て笑ってしまった。

外国語が聞こえない日本の観光地が今はどうなっているのか知らないが、ある意味今はチャンスの時期だろうな。来年の4月末まで日本に戻れないが、ゆっくりと日本の地方へ旅したいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする