最近作ったお菓子たち。
先日購入したバラ型でマドレーヌを焼きました。

レモンの風味だけではさびしいかと、プルーンも入れてみました。
アイシングでお化粧するとこのとおり。

お味の方は、プルーンは甘めなので、味のアクセント・・・
とはなりませんでした。優しい味ですね。
型に高さがあるせいか、通常のマドレーヌのイメージより
ちょっともっちりしっとりとした仕上がりになりました。
最近度々登場のロールケーキ。
今回は、生地にレモンの皮で風味漬け。
クリームはレモン風味のマスカルポーネと生クリーム。
口当たりをよくするために、スポンジシートの表面の薄い皮を取ってます。
こうすると、クリームとのなじみがすっごくいいんですよね。

片平にあるカフェモーツアルトのロールケーキを意識してつくってみましたが、
「何かがちがう」仕上がりになりました。
マスカルポーネもそれ自体も美味しいですが、優しいお味なので
好みとしては、酸味の効いたアメリカンチェリーなどを入れたいかな。
それとも、
今回はお手頃価格の雪印マスカルポーネを使いましたが、
もっとグレードの高いものを使うといいのかな~。
マスカルポーネチーズはティラミスをつくる位でしか使ったことがないので、
もう少し、使ってみたいチーズのひとつですが、
オランダからの日本へのチーズの輸出量が激減するらしいので、
種類・価格などにかなり影響がありそうです。
なくなる前に、頑張らなくちゃ!
冷蔵庫のなかにいつもあるバナナをいれたバナナロールケーキ。

こちらのスポンジシートは薄力粉とココアの割合が1:1。
スポンジシートがガトーショコラのような味わいに仕上がります。
ヨーグルトムースも作ってみました。

感激するようなヨーグルトムースをつくりたいな~
と思って酸味もあって美味しいヨーグルト
(あいコープのパスちゃんヨーグルト)を使ってみました。
水切りヨーグルトと生クリーム、ふわっと仕上げたかったので
イタリアンメレンゲもいれました。
黄桃の缶詰があったので、小さく切っていれました。
やっぱり、いろんなことをしてもヨーグルトと生クリーム
を混ぜた味(当たり前ですが~)。
ここまで、凝ってつくるまでもないかな・・・
という結論になりました。
先日購入したバラ型でマドレーヌを焼きました。

レモンの風味だけではさびしいかと、プルーンも入れてみました。
アイシングでお化粧するとこのとおり。

お味の方は、プルーンは甘めなので、味のアクセント・・・
とはなりませんでした。優しい味ですね。
型に高さがあるせいか、通常のマドレーヌのイメージより
ちょっともっちりしっとりとした仕上がりになりました。
最近度々登場のロールケーキ。
今回は、生地にレモンの皮で風味漬け。
クリームはレモン風味のマスカルポーネと生クリーム。
口当たりをよくするために、スポンジシートの表面の薄い皮を取ってます。
こうすると、クリームとのなじみがすっごくいいんですよね。

片平にあるカフェモーツアルトのロールケーキを意識してつくってみましたが、
「何かがちがう」仕上がりになりました。
マスカルポーネもそれ自体も美味しいですが、優しいお味なので
好みとしては、酸味の効いたアメリカンチェリーなどを入れたいかな。
それとも、
今回はお手頃価格の雪印マスカルポーネを使いましたが、
もっとグレードの高いものを使うといいのかな~。
マスカルポーネチーズはティラミスをつくる位でしか使ったことがないので、
もう少し、使ってみたいチーズのひとつですが、
オランダからの日本へのチーズの輸出量が激減するらしいので、
種類・価格などにかなり影響がありそうです。
なくなる前に、頑張らなくちゃ!
冷蔵庫のなかにいつもあるバナナをいれたバナナロールケーキ。

こちらのスポンジシートは薄力粉とココアの割合が1:1。
スポンジシートがガトーショコラのような味わいに仕上がります。
ヨーグルトムースも作ってみました。

感激するようなヨーグルトムースをつくりたいな~
と思って酸味もあって美味しいヨーグルト
(あいコープのパスちゃんヨーグルト)を使ってみました。
水切りヨーグルトと生クリーム、ふわっと仕上げたかったので
イタリアンメレンゲもいれました。
黄桃の缶詰があったので、小さく切っていれました。
やっぱり、いろんなことをしてもヨーグルトと生クリーム
を混ぜた味(当たり前ですが~)。
ここまで、凝ってつくるまでもないかな・・・
という結論になりました。