お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

フルーツケーキ

2009-09-05 21:23:24 | 実験室
昨年の秋から冬は突然のバターの品薄で、
バターケーキやマリネ(ドライフルーツ入りのパン)を
沢山焼こうと思っていたのに、実現できませんでした。
今年は、バターも出回っているし大丈夫そうですね。

昨年、ラム酒につけておいたドライフルーツを使って
フルーツケーキを焼きました。

フルーツ・スパイス・お酒たっぷりのケーキです。
焼きたては味がとがっている感じですが、2週間位置くとおいしくなるはず。
現在熟成中です。

さらに、自宅教室でもフルーツケーキを焼こうかな~と思い
沢山ラム酒につけました。
レーズン・サルタナレーズン・カレンズ・杏・パイナップル・
オレンジピール・イチジクなどドライフルーツを
ぬるま湯でさっと洗って乾燥。
各フルーツを混ぜて、ラム酒を入れます。
きれいな瓶に詰めて、2週間位したら、使えます。
それにしても、ちょっと沢山作り過ぎたかも。

こんなに沢山ありますから、教室の時に声をかけてくだされば、
お譲りいたします。

チーズケーキ・抹茶のフィナンシェ

2009-09-05 20:59:33 | 修業
9月になりました。
8月末に引き続き、修行に励んでいます。
教室に通って、新しいレシピに沿って作るのは、
修行というより楽しみなんですけどね。
今日の1品目。チーズケーキ。
ガトー・フロマージュ・オ・バニーユ。

何やら長い名前ですが、バニラ風味のチーズケーキという意味ですね。
簡単なのにおいしい!
老若男女に人気のケーキですね。

材料を滑らかになるまで混ぜるのがポイントでしょうね。
軽く焼き色がつくくらいに焼きあがりました。


さらに、サワークリームに砂糖を加えたものを流して、200度3分位焼きます。


焼きあがりは、このように三層構造。
土台ですが、グラハムクラッカー+シナモン+クローブの風味。
しかも、くるみが入っていますから、香ばしさも加わります。
チーズケーキはバニラビーンズたっぷりで濃厚。
さらに、サワークリームの酸味も加わりリッチなチーズケーキです。
秋になるとこんな濃厚なケーキが食べたくなりますよね~。

チーズケーキですから、
やはり半日から1晩はしっかり冷やして落ち着いてから頂くのが正解でしょう。

もう一つは、抹茶のフィナンシェ。
お菓子を焼いていると、卵白の残る確率がとても高いです。
今日のチーズケーキも卵黄のみの使用。
フィナンシェは卵白のみ使うお菓子なので、
覚えておくといいですよね。

焼きあがり。抹茶をたっぷり入れたので、とても発色がいいです。
もちろん、アーモンドパウダー・バターもたっぷり。

美味しいけれど、食べ過ぎに要注意ですね