2日ほど、予定のない日がありましたので、ケーキの復習・試作をしました。
チーズスフレの復習とマンゴーチーズケーキの試作。
手前はマンゴーチーズケーキ。熱湯で戻したドライマンゴーを粗みじんにしてたっぷり入れました。。。。が、あまりマンゴーの風味はありませんね~。チーズケーキのアクセントに何か入っている。。。。というくらい。
スフレチーズの台はアーモンドたっぷりのジュコンド生地です。持っている本のレシピでチーズスフレをつくると必ず仕上がり時には生地が沈みこんでしまっていたのですが、先日教えていただいたレシピでは、スフレが沈み込むことなくきれいに仕上がりました(^_^)☆
再現性が確認できてよかったです。レモンの酸味も程よく、また、スフレ特有の口の中で溶けるところがいいですね。
ネットショップで、プラ容器などを購入する「cotta」さんでガレットブルトンヌにちょうどよさそうなアルミカップを見つけたので、購入。また、「馬嶋屋」さんでは5.5センチのセルクルなどお菓子の型を購入しました。ちょうど、どちらも来たので、ガレットブルトンヌつくってみました!
焼きあがりもきれいに出来ましたよ~。
本物っぽく、きれいに出来ました。クッキー類の困る点は、焼いた後の保管。割れたりすると、破片が他のクッキーに付いてしまい、お菓子が台無しに。その点、、このようにケースに入っていると安心です。