久しぶりのHMのパン教室です。今日から、IIIコース目になりました。
メニューは、カレーパンとドーナッツ。油脂は、ショートニングを使用。油で揚げる生地の場合、油の吸収を抑えるため、リッチな生地にするそうです。浸透圧を下げるということでしょうか?水溶液の時は、意識していましたが、油もそうなの。。?! 目から鱗です。
油で揚げる途中にカレーが出たら悲惨。。。と思い、必死に周りを止めました。片方の生地を縫うように貼り付けてゆくのがポイント。結構、難しいです。右が先生のお見本。
右は、出来上がり。こんがりきつね色。具がぎっしり。揚げたては、周りもさくさくで絶品です。
次にドーナッツ。「ドゥ」というのはパンの生地のこと。語源は、パンの生地で作った木の実だそうです。ドーナツ型の木の実って?深く追求しませんが、名前の由来って面白いですよね。
左は、あんドーナツを上げ始め。。。右は終了まぎわ。オイルですが、こちらはドーナツ専用のオイル。ショートニングです。余り音がしません。
このように色々成型して、揚げました。成型もいろいろあり。揚げる時も、ドーナツの穴が無くならないよう、お箸で穴を広げながら揚げる。。。などいろいろこつもあります。
グラニュー糖をまぶしたり、チョココーティングしたり、アイシングをつけたり、お化粧も様々。
最終的には、このようになりました。
こちらのドーナッツも美味しかったです。