ご無沙汰しています。
夏休み明けから、相当時間が経過していますが、習い事・教室など忙しく、おまけに夜になると眠くなり、更新が相当遅れています。
さて、半月ほど前の話題になりますが、
お友達からいただいた「パンダ」のパンだ!・・・自分が恥ずかしい(~_~;)
可愛く出来てますよね~。金太郎飴のように長く作ったそうです。目、鼻、口、耳を上手に配置してあって、お見事!
さて、私の方の、パンの修行は、ココアパン・レーズンパン・ライ麦パン。
成型も色々。型に入れます。
焼きあがり。ココアパンの模様が面白く出来上がり。レーズンパンは、生地も甘みがあって、今回の一押し。ライ麦パンにはたっぷりのくるみが入っています。ハード系のパンに見えますが、フランスパン生地ではありませんので、固くありません。
今回は、生地温について学びました。捏ねあがりの生地温について、全く意識したことがなかったのですが、理想は、28~30℃。生地温が高くなると、出来上がりのパンがパサつくとのこと。 パンもってk