相変わらず、残暑が厳しく、夕方まで湿度が高くて不快な日々ですが、流石に夜には涼しくなってまいりました。(東北だけでしょうか?)
9月も中旬になり、お菓子も秋色です。くるみ入りのダックワーズを台にして、コーヒーのババロア+ジュレを流してつくります。コーヒーのお味はインスタントコーヒーを使いますが、ババロア用の牛乳にはコーヒー豆でしっかり風味をつけます。
切ったところ。甘めのダックワーズが大人味のババロアとゼリーの味を引き立てています。
ダックワーズ+甘さを抑えたババロアやムースの組み合せは最近はまっている組合せ。ダックワーズの甘さがババロア・ムースの味を引き立ててくれます。モカでは生地にコーヒーの粉・くるみも入っているので香ばしさもあります。でも、あくまでも主役はババロア。季節を問わず食べたくなるケーキです。
もう1品秋のお菓子。アルデショア。マロンペーストをたっぷり入れたバターケーキです。お味のアクセントにブルーベリーを入れました。マロングラッセを入れて焼いたことがありますが、案外味がぼけます。ブルーベリーの酸味があったほうが、マロンの味をひきたてるように思いました。
以前にいただいたロイヤルコペンハーゲンのお皿。とっても気に入っているのですが、震災の時、落ちて、薄皮がはがれるようにはがれた部分があります((+_+))
目立たない(と信じて、紙ナプキンなどを敷いて)ということにして、使っております。
豆類の美味しい時期なので、枝豆ご飯つくりました。米:もち米=2:1にして少なめ水加減でご飯を炊いて、塩ゆでした枝豆をいれただけ。ゴマ塩をかけて。この夏のお気に入りご飯。
スープにも、大豆の水煮やインゲンなど入っています。お味はコンソメですが、フレッシュトマトを入れて、ちょっと酸味を足しています。大豆の水煮ですが、以前はドライパックを利用していましたが、近頃は、乾燥大豆をもどして煮ておいて小分けにして冷凍しています。五目豆など作るにも重宝します。