実りの季節になりました。今年は7月の猛暑の影響か果物もお米も収穫の便りがいつもより若干早いようですね。
新米も堪能しました。
やはり一度は栗ご飯、はらこめしは作らなくては。。。とがんばってつくりました~。
東松島の方からいつも購入しているいちじくでつくったタルトはすでに紹介しましたが、
今年も甘露煮、ワイン煮、ジャムにしました。
瓶詰めあとなのでわかりにくいですが、左がいちじくジャム。右はプルーンのジャム。
生のプルーンを買ったらおもったより酸味・甘味がすくなかったのでジャムにしたら色も美しく酸味も際立って美味しいジャムになりました。
こちらは、左が栗の渋皮煮、右がワイン煮。甘露煮は食べてしまいました(汗)今回、ジャム類と渋皮煮の仕上げをストウブの鍋でしたらいつもよりぐっと美味しく出来たように思います。
そうそう、先日TVで栗の甘味を増す方法をしていました。なんと、冷蔵庫で何日か置くことなんですって。私はてっきり日に干すのだとばかりおもってました~。目からうろこです。来年はやってみます。