西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

例えば、こんな問題も。

2011-06-10 16:27:11 | 豊かな自然と都市環境に調和した美しいまち

とにかく、小難しい&政策的な話ばかりを書いている感の強い、
このブログ。
ですが、ほな、私の議員としての活動はというと、必ずしも、
ここに書いているような話ばかりをやっているわけではありません。
市会議員という立場上、なんやかんやと、生活や地域に密着した
お話を頂くことも多いですから。
もちろん、できることもできないこともありますが、
そうした話についても一所懸命やってます。
というわけで、今日は最近頂いた、そんな話の中から一つ、ご紹介をば。

171号線を西から東に向かっていくと、河原町の辺りで
↓西宮中央運動公園&中央体育館にぶつかります。↓
「20110610.pdf」をダウンロード
この中央運動公園&中央体育館の西側の道が、
普段から、とても渋滞しやすくなっています。
とりわけ、中央運動公園や中央体育館でイベントがあると、
かなり、ひどい状態になってしまうそうで。

ご相談を頂いてから、現場も改めて見に行ったのですが、
ポイントは(以下の①②③④の位置は、地図中に示した通りです)、
 ・①まで行かないと、駐車場が、
  どのような状態にあるかが分からない。
 ・よって、②から来る人も③から来る人も、
  とりあえず、①まではやってくる。
 ・その結果、とりわけ駐車場が満車だと、一気に渋滞が発生する。
 ・加えて、①で右折して駐車場に進入しようとする車があると、
  渋滞はひどくなる。
といった辺りであるように思いました。

で、ここらへんを改善するために、ということを考えると、
 ・②③に案内板等を設置し、駐車場の状態をできるだけ早めに
  来場者に知らせるようにする。
 ・満車時には、②からあがって運動場&体育館に向かおうとする車が、
  171号線沿いに東に向かうよう看板等で誘導する。
 ・で、それらの車は、御手洗川橋の手前で左折し、
  (空きがあれば)④の駐車場に行くよう案内する。
 ・そもそも、①を右折侵入できないようにして、
  普段から、上に書いたルートを使ってもらうようにする。
といったところが効果的ではないかいな、と。
あくまで、ド素人である、私の個人的な感想でしかありませんが。

とは言うものの。
いまでも、混雑時には①には警備員さんや、教育委員会の職員さんや、
西宮スポーツセンターの職員さんが立っているらしいんですよね。
市有地である中央運動場&中央体育館の周囲であれば、
啓発&案内看板も立てやすいでしょうし、
まだまだ、色々とできることはあると思うのですよ。
私が考えていることは、あくまで1アイデアでしかありませんし。

で、今日、色々と教育委員会の担当者さんとお話しして来ました。
肝心の感触はと言うと、
 ・どこまでできるかはともかく、
 ・きちんとした対応が必要
 ・確かに、できることはありそうだ
といったあたりについて、同意いただけたように感じており、
うれしい限りです。
問題が問題だけに、そう簡単に解決することでもないとは思いますが、
少しでも状況が改善するといいなあ、と思うのですよ。

と、こんなことにも取り組んでいますよ~、というお知らせでした。
でわでわ、今日は、このへんで。