先日購入した脱気シーラー。(真空パックの機械ね。)
※奥はノートP.C.。本体がチルトアップして縦型収納できるようになっています・・・。
この機械、実は消耗品がそれなりにする、ということが判明し、(一回分数十円~百円程。)何でもかんでも脱気保存、というわけにはいかないのですが、もちろんTHE・高級魚マゴチ、釣行の際は大活躍の予定・・・。(ほかに手作りハンバーグなど、その他諸々をシールしておき自家製レトルト食品ができる!)
ちなみに、一度開封したポテチなどが食べきれなかった場合などの密封などもお手の物。(その際、脱気はできないけど・・・)
本日、やっとこの機械を使用してみました。
さて、ここで問題です。本日、長期保存用に私が脱気密閉したものは何でしょう??
答え:新聞。
(平成23年3月12日朝刊、同13日号外。)
最近ようやく震災から100日が過ぎ、私の近隣では夜中のコンビニも看板を灯す店が増えてきました。
まだまだ被災地ではご苦労をされている方々も多いですが、普段の生活が戻ると共に直接被害のなかった人々の心からは震災の記憶は徐々に薄くなりかけてしまい始めているのかもしれません・・・。
「こうなることは仕方のないこと・・・。」と考える、またはな~ンにも考えない、という人もなかにはいるかもしれません。
特に我が家でもちびっ子、カミサン共にかなり3月11日の地震とそれ以降の余震、ニュース報道映像などが半ばトラウマのようになり、その後しばらくは子供の前ではニュースなどはあまり見ないようにしました。
でも、「嫌なことは早く忘れたい・・」だけで人としていったいどうなのか?
自分の中では今回の事は風化させたくないという思いから、写真の新聞は手元に残してありました。
新聞を脱気シールしてみました。
完全な真空になる訳ではないのですが、空気を可能な限り抜き出した状態でパックされているため、厚みは脱気前の1/4位になり、これでツッコミを入れたらたんこぶができそうな感じです!! (゚Д゚)ノ
この状態なら、50年、うまくすれば100年位しっかり保存できるかも!?
我が子に「親になったら開けて読め。」と注釈付けて残そうと思います。
いわば釣用に買ったこの機械ですが、考えてみるといろいろな利用法がありそうです。
銀製品や釣り関係のもの(仕掛けその他)の保存にもいいかも!
ちなみにコレはセットで入っていたアタッチメント。この容器の中に柔らかいもの(例えばプチトマトなど)や液状のもの(カレーなど)を入れて脱気すると長期保存できるようです・・・。
でもしかし、早く思いっきりマゴチの昆布締めをこれで保存していつでも食べたい時にたべた~いな~ぁ。