ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

冬景色 二段氷柱と雪庇

2021年01月14日 | 信州おすすめスポット

真っ白い世界から少しだけ開放されそうな昨日今日のお天気です(^^)/

庭の雪も屋根に積もった雪も消えてくるとホッとします。

これは消える前の風景。。

駐車場の屋根の氷柱ができていたところがズレて、また新たな氷柱ができています。

サメはベルトコンベア式に新しい歯が生えてくるというけれど、正にサメの歯みたいな氷柱。。

そういえば、雪庇(せっぴ) という言葉をご存知でしょうか?

雪山などで風下にできるひさし状になった雪の塊のことです。

雪山登山でうっかりここに乗ってしまうと崩落したり雪崩の原因になったりする大変危険なところです。

また屋根に積もった雪が重みや暖かさでせり出してきた状態も雪庇といいます。

人の上に落ちたりすると危険なので雪庇はなるべく落とします。

こちらは屋内雪庇??(〃 ̄m ̄) そこ危ないよ~☆

でも、さすが猫!

ギリギリ安全ラインの位置に陣取ってます(笑)

転げ落ちたら面白いのに。。と悪魔の声がささやくけど、落ちた所は見たことがありません。

おまけの写真は5日ほど前の朝焼け。

朝焼けとは思えないほどの色だったので思わずパシャ☆

恐いくらいの色ですよね。

よく朝焼けの日は雨になると言いますが、この日は降りませんでした。

ただ日本海側で記録的な大雪が心配されていた頃です。

もう雪はいらない。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする