バジルの花が咲き始めました。
植物の世界では夏はもう終わりの時期なのに。。なかなか暑さから解放されません。
花が咲くと葉が硬くなってくるので、葉を摘むなら花は切ってしまった方が良いのですが。。
今年はもう良いかな?と思っているので、放置するかプランターにいくつか芽を植え替えようかと思っています。
毎年作っている バジルソース。
1.バジルの葉は傷つくと色が黒くなるので、傷つけないように軽く洗って水気を切ります。
私はキッチンペーパーの上に並べて少し置きました。
2.ミキサーにバジルとニンニク(チューブのでOK)、塩、オリーブオイルを入れて混ぜる。
ネットのレシピを見ると、松の実や粉チーズを入れるのも多く見かけますが、私のはいたってシンプルです。
ニンニク、塩の量はお好みで。。バジルの重さの3倍くらいのオリーブオイルを入れました。
3.煮沸消毒した瓶に入れ、オリーブオイルを少し加える(表面が空気に触れないため)。
バジルソースを使ったレシピは色々ありますが、我が家では真っ先に作るのが カプレーゼ。
簡単にできるうえに見た目も華やかなので、大勢が集まった時に出すととても喜ばれます♪
↓ ミニトマトとミニモッツァレラと生ハムを楊枝に刺して作るタイプ。
↓ 普通の大きさのトマト、モッツァレラチーズ、生ハムを切って並べるだけのタイプ(^^)/
朝食にも重宝します。
食パンにバジルソースを塗って、トマトやソーセージ、チーズなどを乗せてトースターで焼くだけ(*^^)v
パスタ や シーフード ともよく合うので、あれこれ作ってみると楽しいです♪♪