みう と 青

みうと青の共同ブログ。
知ってる人には言えないけど、知らない誰かの通り過ぎる場所で呟きたい独り言があるのです。

スモハラ?

2012年03月11日 18時49分29秒 | みう
こんばんにゃ。
タバコの苦手な自分です。

今月から新しく仕事を始めることになりました。
内容は車での営業。
一日中、神奈川県&東京都を走り回ります。

今は見習い中で、毎日9時前から17時過ぎまで先輩の運転する車の助手席で過ごします。

この先輩はヘビースモーカー。

こっちが吸わないと知っているので、彼なりに気を使ってくれているのですが(6~7本減ったらしい)、私はつらい(;´д⊂)


車に乗って、まず一本吸うなら、吸ってから乗ってほしい。

右前と左後ろの窓を開けて吸うと煙が抜けるとテレビで聞いた方法を実践してくれているが、その方法だと煙が助手席を通るので、こちらとしては右前だけ開けてほしい(他の先輩がそうだったし、その時は楽だった)と伝えたが、テレビの情報を信じているようで変えてくれない。

そもそも車が走っていないと煙は抜けないが、ノロノロ運転でも吸い始める。

吸い終えた後、灰皿の蓋が開けっ放しである。


臭いで気持ち悪くなったり、頭痛や吐き気がするし、服についた臭いで部屋まで臭くなるので、かなり辛いです。


嫌みっぽくならないように窓をあけたりしたいのですが、先輩が寒そうにしてたり、電話中(ちゃんと外付けのマイク使ってますよ)だとうるさくなっちゃうから、やっぱり開けにくい。


計算上、先輩も30分に一本を、一時間に一本に減らしてくれてる。

先輩にイライラされても困る。

研修はあと一週間くらいのはず。
先輩の上司経由でも、やっぱり先輩を傷つけたり、自分がワガママだと思われたりしそうで怖い。

ランチはいつも禁煙席にしてくれる。

そう思うと、
『乗ってすぐ吸うなら、乗る前に吸ってください』
『車が快調に走っているときに吸ってください』
『窓の開け方を変えてください』(一度言った)
『灰皿の蓋をサクサク閉めてください』(二度言った)
って言えない。
でもすごくキツい。

助けてくれ~~~だにゃあ