こんばんにゃ。
去る10月27日(土)は、高尾山でキムチ鍋をやってきました。
当日は9時に高尾山口集合。自分は6時41分のバスに乗り、バスと電車と電車と電車と電車と電車を乗り継いで8時50分前には着くはずが、最後の乗り換えでTHE・登山!な人達の流れになんとなく流され、気付けば相模湖へ(T_T)
パーティーの皆さまには申し訳なさ過ぎるので先に行っててもらい、45分遅れで高尾山口を出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/dd9631eeac69a86168cb800ece2d51fe.jpg)
ケーブルカーの駅前は、ほんのり紅葉してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/58a3123eec6071dbe8cd9942f64d3374.jpg)
6号路から登ります。
この時期の6号路は基本的には登り専用とのことですが、結構下ってくる人もいました(^o^;)
それでなくても人が多いし、道もせまいのですが、
「こんにちは~」と挨拶をしつつ、やんわりと「後ろに人いますよ」アピールをして、
サクサクと追い抜きながら登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/f879853d6e6bb461274fef9f4141db6a.jpg)
サラシナショウマ ふわもこでカワイイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/a18658a058c24f5bffe451c6a032dff0.jpg)
まだアジサイらしき花が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/5ae26562223d3a074bf2a3ecd74e5ddf.jpg)
びわ滝の周辺は人が多く、ポジション争いをしている暇はないので
看板だけ撮影w この子も修行したいのかしら?(この日は修行者はいませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/155c62302121ae6a29b63edd81147af5.jpg)
全体的にはこんな感じの登山道でした。
人の切れ目には競歩的な感じでザクザク追いかけます!
そのおかげか11時前には合流できた(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/1a584e7a78da80e017411dacfd64492c.jpg)
ビジターセンター周辺は、いい感じに染まってきてました。
来週、再来週あたり見頃かも?
ここから更に歩いて一丁平を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/f6336a1b5bb629abe468b79e5eb86e7e.jpg)
進め!山ガール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/b86da428cac363fe2d0dde837ce9eda0.jpg)
小さい秋みーつけた♪
一丁平までいくと、いくつかベンチとテーブルがあり、キレイなトイレと水道もありました。
(食器を洗うとかは気がひけます)
早速リーダーの用意してくれた鍋の素や、肉&野菜でキムチ鍋と塩鍋を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/8f88c56fbfc1d687764b14714405e16a.jpg)
バーナーデビュー☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/aa18a357e714b07f82b95f4fdc442dfc.jpg)
びほー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/b9ef61288ed7efcf181dfc19b19338a7.jpg)
あふたー
どうですか、この美味しそうな様子!そして実際、美味しい☆
山という環境、登ってきた疲労と空腹、楽しい人達ばっか。
美味しいに決まってる(^-^)
鍋3回転&〆の塩ラーメンと、そのスープまでぺロリと感触。
いやぁ、幸せでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/665d1b6e6d54d7385618f422cbef2d65.jpg)
みやま橋?という吊り橋のあたりは、まだ新緑みたいに青々していて、
それはそれで清々しい眺めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/16c1094ea6a472b36653cb75dcf15c68.jpg)
最後にケーブルカーの駅前広場で集合写真を撮ろうと、場所を探していたら
狂い咲きの?桜を発見!
紅葉には少しだけ早かったかもしれないけど、緑も桜も見られて
大充実の高尾山トレッキングでした。
ちなみに…
いつも途中で膝を痛めてしまい、その場でテーピングをするのですが、
今回は家から伸縮性のあるテープであらかじめテーピングをして出発。
足の裏はやっぱり痛みましたが、膝は大丈夫でした!
ということは、タイツの効果も期待できるってことだよにゃあ…
去る10月27日(土)は、高尾山でキムチ鍋をやってきました。
当日は9時に高尾山口集合。自分は6時41分のバスに乗り、バスと電車と電車と電車と電車と電車を乗り継いで8時50分前には着くはずが、最後の乗り換えでTHE・登山!な人達の流れになんとなく流され、気付けば相模湖へ(T_T)
パーティーの皆さまには申し訳なさ過ぎるので先に行っててもらい、45分遅れで高尾山口を出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/dd9631eeac69a86168cb800ece2d51fe.jpg)
ケーブルカーの駅前は、ほんのり紅葉してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/58a3123eec6071dbe8cd9942f64d3374.jpg)
6号路から登ります。
この時期の6号路は基本的には登り専用とのことですが、結構下ってくる人もいました(^o^;)
それでなくても人が多いし、道もせまいのですが、
「こんにちは~」と挨拶をしつつ、やんわりと「後ろに人いますよ」アピールをして、
サクサクと追い抜きながら登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/f879853d6e6bb461274fef9f4141db6a.jpg)
サラシナショウマ ふわもこでカワイイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/a18658a058c24f5bffe451c6a032dff0.jpg)
まだアジサイらしき花が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/5ae26562223d3a074bf2a3ecd74e5ddf.jpg)
びわ滝の周辺は人が多く、ポジション争いをしている暇はないので
看板だけ撮影w この子も修行したいのかしら?(この日は修行者はいませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/155c62302121ae6a29b63edd81147af5.jpg)
全体的にはこんな感じの登山道でした。
人の切れ目には競歩的な感じでザクザク追いかけます!
そのおかげか11時前には合流できた(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/1a584e7a78da80e017411dacfd64492c.jpg)
ビジターセンター周辺は、いい感じに染まってきてました。
来週、再来週あたり見頃かも?
ここから更に歩いて一丁平を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/f6336a1b5bb629abe468b79e5eb86e7e.jpg)
進め!山ガール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/b86da428cac363fe2d0dde837ce9eda0.jpg)
小さい秋みーつけた♪
一丁平までいくと、いくつかベンチとテーブルがあり、キレイなトイレと水道もありました。
(食器を洗うとかは気がひけます)
早速リーダーの用意してくれた鍋の素や、肉&野菜でキムチ鍋と塩鍋を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/8f88c56fbfc1d687764b14714405e16a.jpg)
バーナーデビュー☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/aa18a357e714b07f82b95f4fdc442dfc.jpg)
びほー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/b9ef61288ed7efcf181dfc19b19338a7.jpg)
あふたー
どうですか、この美味しそうな様子!そして実際、美味しい☆
山という環境、登ってきた疲労と空腹、楽しい人達ばっか。
美味しいに決まってる(^-^)
鍋3回転&〆の塩ラーメンと、そのスープまでぺロリと感触。
いやぁ、幸せでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/665d1b6e6d54d7385618f422cbef2d65.jpg)
みやま橋?という吊り橋のあたりは、まだ新緑みたいに青々していて、
それはそれで清々しい眺めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/16c1094ea6a472b36653cb75dcf15c68.jpg)
最後にケーブルカーの駅前広場で集合写真を撮ろうと、場所を探していたら
狂い咲きの?桜を発見!
紅葉には少しだけ早かったかもしれないけど、緑も桜も見られて
大充実の高尾山トレッキングでした。
ちなみに…
いつも途中で膝を痛めてしまい、その場でテーピングをするのですが、
今回は家から伸縮性のあるテープであらかじめテーピングをして出発。
足の裏はやっぱり痛みましたが、膝は大丈夫でした!
ということは、タイツの効果も期待できるってことだよにゃあ…