遅くなりましたが,体力測定の結果発表です。
効果音とか入れたいですね。
まず,前回(2005年8月)の数値です。
体重:ひみつ
体脂肪率:20%
体内の脂肪量:X㎏(書くと体重までばれてしまうので)
脂肪以外:80%(当たり前ですね)
健康年齢(体全体の年齢):実年齢-2.8歳
心肺機能年齢:実年齢-5歳
そして今回(2006年1月)です。
間に誕生日があったので,前回より1歳年をとっていますが・・・
体重:ひみつですが,2.2㎏増

体脂肪率:25.6% つまり5.6%増

体内の脂肪量:3.5㎏増

脂肪以外:74.4%(当たり前ですが,-5.6%です)
健康年齢:実年齢-6歳 つまり3.2歳の若返りです。(誕生日が無ければ2.2歳ですが)
心肺機能:実年齢-6歳 ここでも-1歳の若返りです。
何がショックかと言えば,体重の増加はもちろんですが,1番恐ろしいのは
体脂肪量の増加と脂肪以外の減少です。
体重が2.2㎏増で脂肪量が3.5㎏増ということは,筋肉が1.3㎏減ったということです。
体の断面等も見せて貰ったのですが,インストラクターさんが言うには
太りやすく痩せにくい体だそうです。
普通の人は皮膚の下に脂肪。脂肪の下に筋肉があり,その境目がハッキリしているそうですが,
自分の場合は,筋肉の中にも細かく脂肪が入り込んでいる。
ベタな表現をすれば霜降りと言うことです

そういう人は太りやすく痩せにくい体だそうです。ちょっとしつこかったですね。
とにかく,その状況を打破するためには,自分の嫌いなウェイトトレーニングをするしかないそうですが,嫌なものは嫌!だにゃあ
でもこのままなのはもっといやだにゃあ