読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

「ドラゴンボール」

2008-04-18 22:11:58 | マンガ
今回の漫画ご紹介は「ドラゴンボール」(著:鳥山明)です。
内容は説明の必要がないくらい有名だと思います。
連載が終わって10年以上経った今でも、根強い人気を誇るこの漫画。
私の小学生時代は、ドラゴンボールと共にあったと言ってもいいくらいです。
小学三年生の頃、アニメでは「セル編」が放送されていて、毎週楽しみにしていたのを覚えています。
あの頃の一週間はとてつもなく長かったような気がします。
毎週、良い所で終わってしまうのですよね。
完全体になったセルに、ベジータがボコボコにされてしまったり、勝つ自信のあったトランクスも負けてしまったり。。。
地球の運命を賭けた「セルゲーム」なんてのもありましたね。
孫悟空とセルの対決。
互角に見えたが、少しずつ差が付き始めていく。
どこか余裕のあるセルと、あまり余裕のない孫悟空。
まさかの孫悟空の降参。
そして孫悟飯の登場。
仲間の窮地を前に、ついに目覚める最強のスーパーサイヤ人。
セルをも超えるスーパーパワーが炸裂!
このセル編は、ドラゴンボールの中で二番目に好きなシリーズです。
一番好きなのはフリーザ編ですが、そちらは後日書こうかと思います。

ドラゴンボールはどんでん返しが何度もあって、はらはらしながら見ていました。
すぐには決着がつかないのがまた魅力でしたね。
久々にセル編やフリーザ編を読み返してみるのも良いかなと思います。

横浜という街

2008-04-18 14:51:40 | ウェブ日記
横浜は最高の街だ。
こんなに良い街には二度と巡り合えないと思う。
単に施設が充実しているだけではない。
横浜の真のすごさは、その圧倒的な美しさにある。
その象徴が「みなとみらい」。
今年の初め、夜のみなとみらいを散歩したとき、そのとてつもない美しさを目の当たりにした。
汽車道から見たランドマークタワー、クイーンズタワー、コスモワールド、どれもこれも完璧だった。
水辺に映る観覧車も幻想的だった。
イルミネーションの色使いも良いと思う。

赤レンガ倉庫、大さん橋、山下公園もみなとみらいの大事な要素。
大さん橋から見る景色も良いものがある。
客船が来るときに行けば、入港、出港のイベントも見られる。
赤レンガや山下公園はイベント遭遇率も高い。

見るものがたくさんあって、まだまだ全てを見きれていない。
子供の頃から横浜に住んでいる人が羨ましい
今年になって、横浜のフォトギャラリーをたくさん作ってきたが、やっぱり街に魅力があるから作りたくなるのだ。
横浜を離れることになったとしても、この地の思い出はずっと残り続けると思う。

素敵な街に出会えたことに感謝