先週、東京都庁方面に行ってきました。
かなり荘厳な造りをしていて、立ち止まってしばらく眺めていました。
都庁前は東京マラソンのスタート地点でもあります。
この都庁で、石原都知事などが仕事をされているんですね。
----------新宿 都庁方面を散策----------

都庁方面を目指して歩いています。

土地勘がないので、手探りで進んで行きました。

無事に到着。

想像を上回る豪奢な姿です

そういえば東京は、2016年のオリンピック開催を目指していますね。
今まではテレビのニュースで見ただけでしたが、実際にこういったものを見ると、実感が湧いてきます。


高さもかなりあります。

東京都民として、都庁は一度見ておきたかったので、今回見ることが出来て良かったです

次に向かったのは、新宿NSビル。
ここには世界最大の振り子時計があるので、見てみたいなと思いました。


これが世界最大の振り子時計ですね!

世界最大ということで、ギネスにも認定されているようです。
アンティークな雰囲気も良いと思います

この水車によって時計を動かしています。

地上110mの空中ブリッジ。
ここから地上を眺めながら歩くのは、度胸が要るかも知れませんね。
というわけで、なかなか面白い散歩になりました。
副都心と呼ばれるだけあるなと思いました
機会があれば、他の高層ビルの中も見てみたいと思います。
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
かなり荘厳な造りをしていて、立ち止まってしばらく眺めていました。
都庁前は東京マラソンのスタート地点でもあります。
この都庁で、石原都知事などが仕事をされているんですね。
----------新宿 都庁方面を散策----------

都庁方面を目指して歩いています。

土地勘がないので、手探りで進んで行きました。

無事に到着。

想像を上回る豪奢な姿です


そういえば東京は、2016年のオリンピック開催を目指していますね。
今まではテレビのニュースで見ただけでしたが、実際にこういったものを見ると、実感が湧いてきます。


高さもかなりあります。

東京都民として、都庁は一度見ておきたかったので、今回見ることが出来て良かったです


次に向かったのは、新宿NSビル。
ここには世界最大の振り子時計があるので、見てみたいなと思いました。


これが世界最大の振り子時計ですね!

世界最大ということで、ギネスにも認定されているようです。
アンティークな雰囲気も良いと思います


この水車によって時計を動かしています。

地上110mの空中ブリッジ。
ここから地上を眺めながら歩くのは、度胸が要るかも知れませんね。
というわけで、なかなか面白い散歩になりました。
副都心と呼ばれるだけあるなと思いました

機会があれば、他の高層ビルの中も見てみたいと思います。
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。