読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

第143回天皇賞(春)

2011-05-01 20:56:15 | スポーツ
まさかこの馬が1着になるとは。
第143回天皇賞(春)の結果は以下のとおりです。

1着 ヒルノダムール
2着 エイシンフラッシュ
3着 ナムラクレセント
4着 マカニビスティー
5着 トウカイトリック

というわけで、4歳世代の物差し的存在と思っていたヒルノダムールがこの大舞台で優勝
善戦マンのイメージから、一気に頂点へと上り詰めました
さすがに1着は無理だろうと思っていたら、栄光のゴールに真っ先に飛び込んできたのはこの馬でした。

今回はスローペースの中、目まぐるしく先頭が入れ替わる激しい展開でした。
ペースの遅さに業を煮やす馬が続出したような感じです。
見ていてかなりスリリングでした。
そんな中、ヒルノダムールはインコースの良いポジションでじっと我慢していました。
そして最後の直線で蓄めていた末脚を爆発させ、先頭へ。
スローペースの中、良い位置でうまく折り合えたことが最大の勝因だったのではと思います。

2着には昨年のダービー馬エイシンフラッシュが入りました。
こちらも道中はじっと我慢して最後の直線で強力な末脚を発揮、ヒルノダムールにあと一歩のところまで迫りました。
休み明けの産経大阪杯で復調の兆しを見せていたし、何より昨年のダービー馬なので、上位に入ってくれて嬉しかったです

一方、トゥザグローリーとローズキングダムは惨敗してしまいました。
トゥザグローリーはスローペースにこらえきれなくなって、途中で先頭まで上がっていきました。
あれで余力がなくなってしまったように思います。
最後の直線を迎える前に、もう勝機はなくなっていました。

がっかりだったのがローズキングダムで、最後の直線を迎えるまでは良い位置にいたのですが…
直線で全く伸びず、沈んでいってしまいました。
道中のポジション自体は前目の良いところにいたのですが、いかんせん今日はずっと力んで走っているように見えました。
やはり3200mの長距離戦なので、ずっと力んでいたのではスタミナが持たなくなってしまいます。
最後の直線では珍しく苦しそうでしたし、だいぶ疲れたのではと思います。
じっくり立て直して、また強い姿を見せてほしいです。

今回は4歳5強でくっきりと明暗が分かれるレースになりました。
良い所なく敗れたペルーサ、ローズキングダム、トゥザグローリーですが、宝塚記念に出てくれば好戦する見込みはあると思います。
4歳のトップクラスは実力が伯仲していると思うので。
GⅠ馬となったヒルノダムールは堂々と宝塚記念に行くでしょうし、2着エイシンフラッシュも大本命は次の宝塚のはず。
今後とも強い4歳世代で競馬界を盛り上げていってほしいと思います

4月30日(土)のつぶやき

2011-05-01 01:45:42 | ウェブ日記
07:04 from web
おはようございます。三連休二日目の朝、早めに起きられて良かったです♪ #ohayo
07:51 from API
RT @nhk_kabun: 【小佐古内閣官房参与・辞任会見資料を掲載】 「政府の(原発事故)対策は法にのっとっておらず、場当たり的だ」として辞任を明らかにした、小佐古内閣官房参与。辞任の理由とは。記者会見資料の全文を、かぶんブログに掲載しました http://bit.l ...
07:56 from Keitai Web (Re: @sh_in29
@sh_in29 たしかにマイネルキッツ一頭ならそれほど怖くはないものの、「マイネル・コスモ軍団の協力体制」でのマイネルキッツとなると、結構怖いですね。ものすごいスタミナ勝負にならないことを祈ります^^;
08:27 from Keitai Mail
「かぶんブログ」に掲載されている、小佐古氏の内閣官房参与辞任の記者会見資料が衝撃的です。「公表されていない」や「隠さず公開すべきである」といった言葉が出てきています。…やっぱり、隠されている情報があったようです(;-_-+
08:39 from Keitai Mail
小佐古氏の辞任の記者会見資料、ほかにも「法手順を軽視」や「国際的にも非常識」といった言葉があります。政府、行政機関の一連の原発対応に相当憤っているようです。子どもが一年間に浴びて良い放射線量「20ミリシーベルト」についても断固反対しています。
09:12 from Keitai Web (Re: @motospage
@motospage 14時間もかかったんですか!すごい長旅になりましたね^^;実家でゆっくり休んでくださいね。
13:39 from web
「ぼくのメジャースプーン」(著:辻村深月)のレビューを書きました。かなり読み応えがあって引き込まれる作品でした♪
http://bit.ly/ijZyq5 #book #bookJP #novel
14:28 from web
外はすごく強い風が吹いています。夕方から横浜に出掛けるので、あまり強い風は勘弁してほしいものです^^;
14:32 from web (Re: @uduk8888
@uduk8888 おっ、そちらも好きなのですね♪ほんと最後の決断は驚きました。何となくすんなりと決着にはならないだろうと思っていましたが、まさかあんなことになるとは。。。「名前探しの放課後」って、「ぼく」の名前が分かるんですね!それはかなり興味深いので読んでみたいです^^
15:20 from web (Re: @kerokero5515
@kerokero5515 お疲れさまです!かなり頑張っていますね^^
16:38 from Keitai Mail
外出。電車に乗っていますが、座ろうとするたびに親子連れが来て譲っているので、先ほどから全く座れていません^^;でもまあ、譲る気持ちは大事ですしね。
17:07 from Keitai Mail
というわけで、横浜なう。駅の人通りを見ていると、実に色々な人が行き交っているものです。「はまっ子」だけあって、新宿や渋谷とはまた少し違った雰囲気になっています。#yokohama
19:13 from API
RT @nhk_kabun: 【2作業員 被ばく限度量に迫る】福島第一原発で、これまでに放射線被ばく量が200mSvを超えた作業員が2人いたことが分かり、このうち1人は今回の事故で引き上げられた緊急時の限度量に迫る240ミリシーベルトに達していました。(4/30) htt ...
19:54 from Keitai Mail
京浜東北線の人身事故で、少しだけ足止めを食らいました。今は動き始めて、横浜を後にしたところです。最近は本当に人身事故が多いなと思います。
20:01 from Keitai Mail
人身事故には二つあって、一つは電車と接触するなどして本当に事故った場合。もう一度一つは、自殺しようとした人が自分から飛び込んだ場合。大勢のお客さんの迷惑になりますし、自分から飛び込むような真似はやめてもらいたいです。
21:08 from web
菅総理は、小佐古氏の内閣官房参与辞任をどのように受け止めたのか気になるところです。もし良心があるなら、小佐古氏が指摘していた「情報隠し」について、関係機関に情報の開示を徹底する指示を出すくらいの気概を見せてほしいです。
21:33 from web
@lichujk0416 まさかその薬は、「正露丸」でしょうか。あれはたしかにめっちゃマズイです^^;
23:14 from web
NHK科学文化部「かぶん」のツイッターは、政府に都合が悪そうな内容でも積極的にツイートしてくれるので好感を持っています。昨日の小佐古氏の辞任記者会見資料の全文掲載はかなり参考になりました。読めば読むほど、衝撃的な内容です。http://bit.ly/iGJJYP
by hamakaze2010 on Twitter