読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

「八日目の蝉」 -映画-

2011-05-15 23:47:05 | 音楽・映画
映画「八日目の蝉」を観に行きました。

-----内容-----
不実な男を愛し、子供を身ごもった女、野々宮希和子。
母となることが叶わない絶望の中、同時期に男の妻が女の子を出産したことを知る。
「赤ちゃんを一目見たい、見たらけじめがつけられる…」
夫婦の留守宅に忍び込み、ベビーベッドで泣いている赤ん坊を見た瞬間、希和子は思わず子供を抱えて家を飛び出していた。
刹那的な逃亡を繰り返し、絶望と幸福感の中で疑似親子となった二人。
しかし逃亡生活は、4年で終止符を打つ。
……優しい母親だと思っていた人は、誘拐犯だった。
4歳の少女の、血のつながった両親との普通の生活はこの事件によって一変する。
誰にも心を許せず、両親とわだかまりを抱いたまま大学生になった秋山恵理菜は、ある日、自分が妊娠したことに気づく。
相手は、希和子と同じように、家庭を持つ男だった。
幼い頃一緒にいた女友達に励まされ、自分の過去と向き合うために、かつて母と慕った人との逃亡生活を辿る恵理菜。
最後の地、小豆島(しょうどしま)で恵理菜が見つけた衝撃の真実とは?

-----感想-----
誘拐犯・野々宮希和子役に永作博美さん。
連れ去られた子ども・秋山恵理菜(薫)役に井上真央さん。
この二人のダブル主演で、それぞれの物語が交互に展開される形で映画は進んでいきました。

映画では小説と違い、秋山夫妻の悪い部分についてはあまり触れられていませんでした。
なので映画から観た人は希和子の身勝手な誘拐だけが強調されて見えていたかも知れません。
実際誘拐は立派な犯罪なので、希和子が罪を犯したのは紛れもない事実です。
ただその後に続く、希和子と薫(希和子が赤ちゃんに付けた名前)の擬似母子としての生活には、まるで本当の母子のような感動的な場面がいくつもありました。
薫をおんぶしながら「見上げてごらん、夜の星を」の歌を歌ってあげたり、二人で小豆島の綺麗な景色を眺めたり。
まだ薫が赤ちゃんのとき、どうしても泣き止まない薫に途方に暮れて、自身も泣いてしまう場面もありました。
それでも何とか、どうにか、育てていっていました。
希和子が薫を見る目は常に愛情に満ちていて、もしこの二人が本当の母子ならどんなに良いかと思うくらいでした。

一方、希和子が逮捕された後、薫は本来の「秋山恵理菜」に戻り両親のもとで育てられ、やがて大学生となります。
両親のもとに戻ってきてから環境の変化に苦しんだこともあり、世の中の全てを悟ったようなもの悲しい雰囲気を持つ人に育っていました。
赤ちゃんのときに連れ去られていたので、恵理菜にとっての母は希和子であり、本当の両親は赤の他人のようにしか見えなかったのです。
そんなこともあり、成長した恵理菜は自分の人生を狂わせた張本人である希和子のことを「世界一悪い女」と憎んでいました。
誘拐事件のことは長いこと胸の奥にしまっていましたが、ある日幼い頃を一緒に過ごした女友達の「千草」が現れたことによって、再び当時の記憶を呼び起こすことに。
二人でかつて希和子が辿った逃亡の軌跡を辿っていくことになります。

希和子が最後の逃亡先となった小豆島に捜査の手が迫るかも知れないと悟った後、薫と一緒に写真館に行って撮った写真が印象的でした。
映画のクライマックスにも大きく関わってくる写真です。
文庫本のカバーにそのときの写真が載っていて、私はそれを見て映画も観に行ってみたいと思うようになりました。
喜和子の必死に泣くのを堪えている悲壮な表情と、とても大事そうに薫を抱く両手が全てを物語っていました。
「どうかこの子と一緒に居させてください」という強い思いが溢れていました。
擬似であり、犯罪であったものの、この二人は紛れもなく母子の絆で結ばれていたと思います。
恵理菜も最後は希和子に対して憎しみだけではなく他の感情が芽生えていたし、救いのある終わり方で本当に良かったと思います。

※小説「八日目の蝉」のレビューをご覧になる方はこちらをどうぞ。

5月14日(土)のつぶやき

2011-05-15 01:47:51 | ウェブ日記
06:08 from web
おはようございます。最近土曜日に天気が崩れることが多かったですが、今日は良い感じに晴れています^^ #ohayo
06:11 from web (Re: @kerokero5515
@kerokero5515 お掃除ロボットは便利ですよね。そのうちさらに進化したロボットが掃除や家事を行う日が来るのかも…と思います^^
06:17 from web (Re: @gilles_kuro
@gilles_kuro 晴れ空でのお点前は良いですね^^楽しんできてください♪
06:20 from web (Re: @misowani
@misowani ご飯5杯はすごいですね!体重の増加に気をつけてくださいね^^;
07:39 from Keitai Web (Re: @akane12716
@akane12716 おはようございます!お気をつけて♪
07:45 from API
RT @nhk_kabun: 払わなくてもよいです。 RT @yuka07162894: すみません。NHKのツイートを読むにはNHK視聴料を払わなくてはなりませんか?
09:29 from Keitai Mail
世界一の本の街・神保町なう。これからしばらく読書にふけります^^
12:27 from API
RT @nhk_kabun: 【東電で作業員が死亡】けさ7時前、東京電力福島第一原子力発電所で機材を運んでいた60代の作業員の男性が体調不良を訴えて病院に運ばれ、その後、死亡しました。(5/14)
東京電力によりますときょう午前6時50分頃、福島第一… (cont) ht ...
12:39 from Keitai Mail
福島原発、ついに作業員に死者が出てしまったようです。かぶんの記事を見た限り、死因は熱中症の可能性がありますね。本当にお気の毒です…
16:47 from Keitai Mail
「八日目の蝉」を読み終わりました。単なる誘拐犯の逃亡劇ではない、子供を想う母親の気持ちが切実に伝わってきて、非常に読みごたえがありました。
17:47 from Keitai Mail
カレーを食べている間に外ではにわか雨が降った模様。雨上がりの蒸した空気が初夏を感じさせます。
17:52 from Keitai Mail
久しぶりにカフェ「ベローチェ」のコーヒーゼリーを食べています。ソフトクリームが乗っていて、お気に入りの品です。
18:00 from Keitai Web (Re: @pitocorea
@pitocorea お互いカフェで一息というわけですね^^エクセルシオールも結構寄ることがあります♪
18:07 from Keitai Web (Re: @nekonyaw
@nekonyaw 美味しかったです♪少しずつ溶けていくソフトクリームとコーヒーゼリーが相性抜群です^^
18:14 from Keitai Mail
「八日目の蝉」、映画も観たくなってきました。永作博美さんが誘拐逃亡犯役となると、かなり見応えがあるはず。
19:41 from Keitai Mail
せっかく先頭で待っていたのに、電車が停止位置とずれた場所に止まりほかの人に先に乗られてしまうと、何とも言えない残念な気持ちになります^^;
22:40 from web (Re: @lichujk0416
@lichujk0416 なんと、放射線の授業ですか…教育にまで影響してくるとは思いませんでした。
22:41 from web (Re: @nekonyaw
@nekonyaw ゆっくりお休みくださいね^^
23:06 from web
「八日目の蝉」(著:角田光代)のレビューを書きました。かなり読み応えがあって面白かったです^^
http://bit.ly/mLu7qG #book #bookjp #novel #semi #youkamenosemi
23:58 from web (Re: @misowani
@misowani 完全制覇の勢いですね(笑)ゆっくり湯船に浸かってきてください^^
by hamakaze2010 on Twitter