6月7日、用があって東京の上野に行ってきました。
その帰り道、せっかくなので上野公園を歩いてみることにしました。
梅雨入り直前のこの日、晴れていたので夏の暑さになっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
夏の上野公園は緑が力強く生い茂っていて桜が有名な春の時期とはだいぶ違う姿になっています。
---------- 夏の日の上野公園 ----------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/4fd9df4c8f3af16f44cec51cacdd6945.jpg?random=7342736eca40b096dd8291da9fe1efed)
というわけで、上野公園にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/d7b6985bc0e38049b6911112f0c7082a.jpg?random=6c349cf9fc8d2c22c7a0be77844114bf)
桜の時期以外に上野公園を歩くことはたまにあります。
この日は天気も良く結構人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/a35a5e5877511e6f337ae9ef928be981.jpg?random=2085d9efdadb214433bc332cf7376738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/fdac6f629920e418da07a99dc618a5b6.jpg?random=d7a72812aae9c6356ea85eb674d32256)
桜並木の通り。
濃い緑のいかにも夏といった葉桜になっていました。
ちなみに春の桜の時期に来ると以下のフォトギャラリーのようになっています。
http://blog.goo.ne.jp/since2007_1984/e/77b0448cee5d9f56c0b8d21c1c1a958f
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/30fd00a36036288106cbfd06f778ba85.jpg?random=9e1d98802776a351df3b1bb779eae695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/934ffcd78dba0a6e73922dfcdd06b5b6.jpg?random=565171929f5d7b5860e208e3e19ca622)
みんななるべく日陰を歩いているのが印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/78fde024afa4a5848954db62b3284f76.jpg?random=fb97b10b5d7b18d2a28d11478c948c6d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/0175114c2fe543fec0299e7adfb2d320.jpg?random=261d1751bb4af7b16d13b75e9329c51a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/55ef3ef0a744bc54cbb81ca6739cbae2.jpg?random=7fddd0c5a643fc92857fa58484e7fbd0)
楓の葉は黄緑で初々しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/45faf7cc9ab9a61142e899320005943d.jpg?random=23230791427996273be1036e78e10776)
6月上旬だけあってアジサイも初々しく咲いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/1434b5f3998035673e928b2c2ac8741f.jpg?random=6937ba3f5af4cd0029e1f822523d7e34)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/8d9d2c2377ee5867c31bf15ce280dc3e.jpg?random=42d523c6510e7b97ae5b175ffdc48a83)
「東叡山寛永寺 上野大佛」
大佛は大仏のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c3/5afd7eb42578c66e139184aaca2cb26e.jpg?random=b55848d530b6b2ce9fa206212d2e008c)
ここを上っていくと上野大仏があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/4915bf8dbe12f46de80a3ca2d209c60c.jpg?random=63b9601f7546fccdfa8b8708374e48bb)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/e5357f7667e24524b38e64642694578f.jpg?random=186af90e710e9245ff011a60b56c2387)
ちょっと見えずらいですが、写真左奥に顔だけの大仏が見えます。
この上野大仏は合格祈願の大仏として有名で、度重なる災害や戦争の影響によって現在は顔だけの姿になってしまったのですが、逆に「これ以上落ちない」ということで「合格大仏」として受験生に人気になっているとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/5034299a33c6801f5b85a13a223e0b27.jpg?random=1279d43001323b570434c3c899511109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/c5ff0377a86f3b6151d03e9fe73f63ad.jpg?random=c4ddf1541326874c99014691624c8919)
この木漏れ日な感じが私は好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/e7a5756b7aed73648b857d7901f21bd6.jpg?random=759d2958c1311ffe045e5c85c105c6dd)
「月の松」。
その名の通り、月の満月の形をした珍しい松です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/3d28618f5472940bc5cfa4b021ab5dad.jpg?random=a3151c4ed4e12d5f83832e32c7adfb88)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/c92acbd4260c4a6a4d7f29025f25acfb.jpg?random=1775445015cc5c837c0f91aebb3af481)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/01ebd4c0948a998bef507991ba831e78.jpg?random=a909e14b51878aaa0bd5028036391e2b)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/751a6be2ac065e2f51387b96a0f4ee8c.jpg?random=85ae10bf742d001a622f31818f1b20ae)
不忍池(しのばずのいけ)方面にも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/65ec7718b70822e99b5d5df35343992f.jpg?random=e0bcfc67aa2f1a00d9c2ee84969449b6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/ffd61d6fb1f1eca907c53ccdd684960f.jpg?random=9ea76a0546c821075ede879c551883e4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/9f69d7e9c5cff58e1e68e74aa0373937.jpg?random=29c44ddc7ab8226a500f9ebeec4cd786)
不忍池にはたくさんの蓮の葉が生い茂っていました。
そういえば蓮の葉が生い茂っているのを見るのは今回が初めてです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/c1cfff8bff446881c77235a87f60d3fa.jpg?random=8219668dab0ca6d31560562ed7a89272)
ススキのような謎の背の高い草木も生い茂っていました。
夏場を迎え不忍池もパワフルになっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/a8fed6d5e09ca3a7c84b66213252b006.jpg?random=6b8957c7e020f26d1596f79198e77bd1)
イチョウの木も力強い姿を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/d508fcf0c89ce94e901c7d48385400e3.jpg?random=6634671da83007a4456829d17eaf4d50)
大道芸もやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/a5a9fb86d165dc44200b26a198336180.jpg?random=69ef4fafc9207dfb9f97da064d5a2ec7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/541ded8679de0d73422b9b76298bb099.jpg?random=2b7079c298df7cc1d7fe18b4357c015b)
蓮の葉の向こうに見えるのは弁天堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/924453fc62cfd59d6622a3a9353f6298.jpg?random=9f9a33d5a05703590238cdeaaf5157f5)
ちなみに蓮の花の見頃は7月中旬~8月中旬です。
朝の7時~9時頃の早い時間帯にだけ花を咲かせます。
既に見頃を迎えているので、今上野公園に朝行けば美しい蓮の花を見ることができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/5f111cba1bfb8cf3ebb354dfc7155f10.jpg?random=9e37f343bc42bd51038dd9b9554a293d)
この日の青空は雲の出方が興味深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/cc6424311b2c479ca010d1f47b0bc9dd.jpg?random=825e755f46c8fead8996a5ba5c13b9c1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/de29b3b3502da46300b1f59003559534.jpg?random=98286d5a3e0bb2cfc04daa35eae588f9)
柳の木も元気にしなやかに葉を茂らせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/392bc5008a2a35948cc6740713ec00ea.jpg?random=2801d66ed8f412387a6e00f81d809577)
弁天堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/965aae25ea266333940da746d2baadf4.jpg?random=38efae03660740218848dafea37cad71)
「不忍池」と書かれた岩。
今まであまり注目していなかったのですが、夏の緑の多い時期に見るとかなりの存在感があるなと思います。
夏の日の上野公園の散歩、楽しむことができました。
緑が多く、歩いていると気分も明るくなってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
いつか蓮の花も見てみたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。
その帰り道、せっかくなので上野公園を歩いてみることにしました。
梅雨入り直前のこの日、晴れていたので夏の暑さになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
夏の上野公園は緑が力強く生い茂っていて桜が有名な春の時期とはだいぶ違う姿になっています。
---------- 夏の日の上野公園 ----------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/4fd9df4c8f3af16f44cec51cacdd6945.jpg?random=7342736eca40b096dd8291da9fe1efed)
というわけで、上野公園にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/d7b6985bc0e38049b6911112f0c7082a.jpg?random=6c349cf9fc8d2c22c7a0be77844114bf)
桜の時期以外に上野公園を歩くことはたまにあります。
この日は天気も良く結構人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/a35a5e5877511e6f337ae9ef928be981.jpg?random=2085d9efdadb214433bc332cf7376738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/fdac6f629920e418da07a99dc618a5b6.jpg?random=d7a72812aae9c6356ea85eb674d32256)
桜並木の通り。
濃い緑のいかにも夏といった葉桜になっていました。
ちなみに春の桜の時期に来ると以下のフォトギャラリーのようになっています。
http://blog.goo.ne.jp/since2007_1984/e/77b0448cee5d9f56c0b8d21c1c1a958f
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/30fd00a36036288106cbfd06f778ba85.jpg?random=9e1d98802776a351df3b1bb779eae695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/934ffcd78dba0a6e73922dfcdd06b5b6.jpg?random=565171929f5d7b5860e208e3e19ca622)
みんななるべく日陰を歩いているのが印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/78fde024afa4a5848954db62b3284f76.jpg?random=fb97b10b5d7b18d2a28d11478c948c6d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/0175114c2fe543fec0299e7adfb2d320.jpg?random=261d1751bb4af7b16d13b75e9329c51a)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/55ef3ef0a744bc54cbb81ca6739cbae2.jpg?random=7fddd0c5a643fc92857fa58484e7fbd0)
楓の葉は黄緑で初々しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/45faf7cc9ab9a61142e899320005943d.jpg?random=23230791427996273be1036e78e10776)
6月上旬だけあってアジサイも初々しく咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/1434b5f3998035673e928b2c2ac8741f.jpg?random=6937ba3f5af4cd0029e1f822523d7e34)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/8d9d2c2377ee5867c31bf15ce280dc3e.jpg?random=42d523c6510e7b97ae5b175ffdc48a83)
「東叡山寛永寺 上野大佛」
大佛は大仏のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c3/5afd7eb42578c66e139184aaca2cb26e.jpg?random=b55848d530b6b2ce9fa206212d2e008c)
ここを上っていくと上野大仏があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/4915bf8dbe12f46de80a3ca2d209c60c.jpg?random=63b9601f7546fccdfa8b8708374e48bb)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/e5357f7667e24524b38e64642694578f.jpg?random=186af90e710e9245ff011a60b56c2387)
ちょっと見えずらいですが、写真左奥に顔だけの大仏が見えます。
この上野大仏は合格祈願の大仏として有名で、度重なる災害や戦争の影響によって現在は顔だけの姿になってしまったのですが、逆に「これ以上落ちない」ということで「合格大仏」として受験生に人気になっているとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/5034299a33c6801f5b85a13a223e0b27.jpg?random=1279d43001323b570434c3c899511109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/c5ff0377a86f3b6151d03e9fe73f63ad.jpg?random=c4ddf1541326874c99014691624c8919)
この木漏れ日な感じが私は好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/e7a5756b7aed73648b857d7901f21bd6.jpg?random=759d2958c1311ffe045e5c85c105c6dd)
「月の松」。
その名の通り、月の満月の形をした珍しい松です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/3d28618f5472940bc5cfa4b021ab5dad.jpg?random=a3151c4ed4e12d5f83832e32c7adfb88)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/c92acbd4260c4a6a4d7f29025f25acfb.jpg?random=1775445015cc5c837c0f91aebb3af481)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/01ebd4c0948a998bef507991ba831e78.jpg?random=a909e14b51878aaa0bd5028036391e2b)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/751a6be2ac065e2f51387b96a0f4ee8c.jpg?random=85ae10bf742d001a622f31818f1b20ae)
不忍池(しのばずのいけ)方面にも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/65ec7718b70822e99b5d5df35343992f.jpg?random=e0bcfc67aa2f1a00d9c2ee84969449b6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/ffd61d6fb1f1eca907c53ccdd684960f.jpg?random=9ea76a0546c821075ede879c551883e4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/9f69d7e9c5cff58e1e68e74aa0373937.jpg?random=29c44ddc7ab8226a500f9ebeec4cd786)
不忍池にはたくさんの蓮の葉が生い茂っていました。
そういえば蓮の葉が生い茂っているのを見るのは今回が初めてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/c1cfff8bff446881c77235a87f60d3fa.jpg?random=8219668dab0ca6d31560562ed7a89272)
ススキのような謎の背の高い草木も生い茂っていました。
夏場を迎え不忍池もパワフルになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/a8fed6d5e09ca3a7c84b66213252b006.jpg?random=6b8957c7e020f26d1596f79198e77bd1)
イチョウの木も力強い姿を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/d508fcf0c89ce94e901c7d48385400e3.jpg?random=6634671da83007a4456829d17eaf4d50)
大道芸もやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/a5a9fb86d165dc44200b26a198336180.jpg?random=69ef4fafc9207dfb9f97da064d5a2ec7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/541ded8679de0d73422b9b76298bb099.jpg?random=2b7079c298df7cc1d7fe18b4357c015b)
蓮の葉の向こうに見えるのは弁天堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/924453fc62cfd59d6622a3a9353f6298.jpg?random=9f9a33d5a05703590238cdeaaf5157f5)
ちなみに蓮の花の見頃は7月中旬~8月中旬です。
朝の7時~9時頃の早い時間帯にだけ花を咲かせます。
既に見頃を迎えているので、今上野公園に朝行けば美しい蓮の花を見ることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/5f111cba1bfb8cf3ebb354dfc7155f10.jpg?random=9e37f343bc42bd51038dd9b9554a293d)
この日の青空は雲の出方が興味深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/cc6424311b2c479ca010d1f47b0bc9dd.jpg?random=825e755f46c8fead8996a5ba5c13b9c1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/de29b3b3502da46300b1f59003559534.jpg?random=98286d5a3e0bb2cfc04daa35eae588f9)
柳の木も元気にしなやかに葉を茂らせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/392bc5008a2a35948cc6740713ec00ea.jpg?random=2801d66ed8f412387a6e00f81d809577)
弁天堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/965aae25ea266333940da746d2baadf4.jpg?random=38efae03660740218848dafea37cad71)
「不忍池」と書かれた岩。
今まであまり注目していなかったのですが、夏の緑の多い時期に見るとかなりの存在感があるなと思います。
夏の日の上野公園の散歩、楽しむことができました。
緑が多く、歩いていると気分も明るくなってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
いつか蓮の花も見てみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。