しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

季節の果実酒づくり。(6/23*木)

2011-06-23 | 食べもの大好き!
2年に一度果実をつける庭のビワの木。
それでビワ酒づくりも2年に一度。

今日は、ビワの実、梅の実、ビワの葉、
畑で実ったグミを入れて作りました。
眺めているだけでもうれしい果実酒です。

友人宅へ遊びに行く約束を(春から)していたので
梅雨空の晴れ間にやっと会いに行きました。
我家の山の畑の奥に入って、金沢から富山県に入ります。
すると見えてくるのは刀利ダム。その奥に彼女の住む家があります。
彼女が結婚してその山村で暮らし始めて、初めての訪問でした。
とても古くて大きな家に住んでいました。
周りに声をかけて、何人かで自然農で田植えの最中。
みんな小さな子どもを抱えながらも、田植えに挑戦していました。
とても素敵なつながりを感じました。
彼女の農的生活はここでも健在。

豊かな時間の使い方、自分の人生の時間の過ごし方、
「生きる時間を何に費やすのか?」
彼女は自分の生き方をここでも貫いていました。

また、遊びにきてね!と彼女。
私よりずっと年下の彼女ですが、
十年以上前、初対面の日から何だか妙に気が合って
その日のうちにもう彼女の下宿に遊びに行ったのでした。

ここでは冬は大雪で2階から出入り、
春はアカショウビンの声がにぎやかだったそう。
彼女の家までの道も覚えたし、
また今度、会いに行こうと思いました。
その頃は、稲も大きく成長していることでしょう。


名古屋・栄の1時間0.15マイクロシーベルト

2011-06-23 | 原発関連ニュース
名古屋・栄の1時間0.15マイクロシーベルト
武田邦彦さんブログより~
*ついに原発から離れた場所でも放射能汚染が出てきました。武田教授の言われるように「今回の福島原発の漏えいは通常の原発事故のように数億ベクレルではなく、80京ベクレルを超えるものなので、日本全土に広がる可能性がある」ほどの事故なのです。
このまま、まだ原発にしがみつくなら、汚染されたこの国は世界から見放されるのではないでしょうか。