グラウンドワークの地域研修(OJT)のスタッフとして
高知入りをしました。私もグラウンドワーク研修生の1期生です。

今回は、日高村で集合!第一日目は、
日高村のグラウンドワークの取り組みを視察しました。

*ここに着いて最初に見たのはオオバンの姿でした。

*地元の方たちから取り組みを聞きました。

*それから湿地の自然観察の研修です。

*池には、ヒシがたくさん生えていて、その葉が太陽の光を反射して光っていました。
バックはヒシの葉。これは、足下に落ちていたヒシの実。


*美しい羽のチョウトンボがたくさん飛んでいました。

*かわいい花の姿、アゼムシロは鳥が飛んでいるみたいな形。
◎ネット環境がよくないのと、忙しいのが重なり自分のブログアップするのが遅れています。
画面左下の「生態系トラストコミュ広場」にもブログを書いています~☆
高知入りをしました。私もグラウンドワーク研修生の1期生です。

今回は、日高村で集合!第一日目は、
日高村のグラウンドワークの取り組みを視察しました。

*ここに着いて最初に見たのはオオバンの姿でした。

*地元の方たちから取り組みを聞きました。

*それから湿地の自然観察の研修です。

*池には、ヒシがたくさん生えていて、その葉が太陽の光を反射して光っていました。
バックはヒシの葉。これは、足下に落ちていたヒシの実。


*美しい羽のチョウトンボがたくさん飛んでいました。

*かわいい花の姿、アゼムシロは鳥が飛んでいるみたいな形。
◎ネット環境がよくないのと、忙しいのが重なり自分のブログアップするのが遅れています。
画面左下の「生態系トラストコミュ広場」にもブログを書いています~☆