しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

柿の季節。(10/3*月)

2011-10-03 | 食べもの大好き!
「朝の10時においで!」と云われて
ご近所さんの家に柿をもらいに行きました。
大きな柿の木にまだ残っている実を
するすると屋根に上がって取ってくれたのが
この柿の実です。ムクドリが実をつつきに来ていました。

今年の初物!さっそく家に帰って食べてみました。
秋の味だな~!おいしい。

今日は私のブログを訪れてくれている
kawasemiさんが金沢に来られているというので
お昼に一緒にランチを食べました。

*お肉がとても食べたかったのですって!
 私もランチメニューからお肉を選んでみました。

kawasemiさんの写した写真などが載っている
「リスの生態学」という本をいただきました。

*リスの研究をお手伝いされていたそうです。

ランチもごちそうしていただき、
本当にどうもありがとうございました。
私も最近作った冊子などをお渡ししました。
いうなれば、やはり生きものつながりでしょうか。
そういえば、横浜での中西悟堂大会にも
参加していただきましたね。

あれこれといろいろとお話ししましたが、
また次回お会いできるのを楽しみにしています。
どうぞお元気で、早く目が良くなるといいですね。
またそれまでお互い元気で頑張りましょうね。

日本にも「緑の党」誕生か。

2011-10-03 | 原発関連ニュース
*要チェックです!セシウムの全国汚染。

今朝の北陸中日新聞に載っていた記事です。
東北関東の汚染のひどさが目立ちます。
福島の事故だけでこの有り様。
これから停止している原発を動かすなど
事故処理できない未熟さを露呈しておいて、
次に行こうとする、その神経が信じられない。

同じく、一面記事には「緑の党」来月にも結成とある。
中沢新一氏らが脱原発を掲げて立ち上がる。
ドイツに遅れすぎるほど遅れているこの国。
これまで何度か、私も支持して来た環境政党は
ことごとく少数派で敗北してきたが
この事故をきっかけに、日本でも未来へ向けての
新しい灯火を大きく広げることができるだろうか。
・・・そうだと信じたい!!