![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/2fdcbcaca7e654a57b7e006dbf096827.jpg)
みんなで記念撮影〜☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/01234120b3551fe80b57bdc0f7c4afd3.jpg)
ハシブトガラスを見つけて観察、
ここでは身近なカラスの説明をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/37e0481840aec44722ee67b051d23a45.jpg)
今年5回目の自然観察会は、金沢大学キャンパスの
角間の里に集合して始まりました。
雨予報が変わって秋の晴れ日になった観察会、
挨拶のあとに野外に出ると、池にはツチガエルの姿が、
近くの木にコゲラやエナガ、シジュウカラの姿があり、
遠くの木の上にはモズがとまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/17d1754c8c12bf629d5b33522e193cbc.jpg)
大きなため池まで歩くとバンやオオバン、カルガモの姿、
そして、カワセミの姿も見つけてみんなで観察。
初めてカワセミを見た人も多く、
そのきれいな姿にみな感動した様子でした。
小さな子どもたちもプロミナーで全員が観ることができた
とてもラッキーな観察会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/60e41ca4244b138591defcd3ad38750d.jpg)
アジチ谷に着いてからはバッタや水生生物の捕獲。
子どもから大人まで楽しめた時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/8dc98eba7318982dbc0556d0227a57cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/2efe92dd72794a4d7e19c9cfe1dce5f6.jpg)
ヤゴやヨコエビ、マツモムシ、ツチガエルやコオイムシなど
を捕まえました。その場で捕まえた生きものたちの説明を聞いて、
生きものはその場に放して施設に戻り、その後、今日見た生きもの合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/7f4152cc5a4f90618bc2582f7cb9f2a7.jpg)
次にヤイロチョウの森を守ろう!の紙芝居や虫の歌を歌って
パン&ティータイム。一人づつマイクを回して感想を出し合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/37d0079631bab48547250b67447525bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/30/81e176007d95357c7078fc8b813c339b.jpg)
いろんな生きものに会えた秋の一日。
最後に次回の観察会のお知らせをして終了!
生態系トラスト協会石川の会員さんも増えてきたので、
これから会員さん向けの小さな観察会も
やっていきたいと思っています。
スタッフのみなさま、ご苦労さまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます