
高知県四万十川上流のトラスト地
「ヤイロチョウの森」でOJT研修の巣箱づくりを
している最中に、村の人から森の番小屋に電話が入りました。
見たことのない鳥が来ていると云う。

「えっ、なんの鳥?」と思いながら見に行くと
庭の林の木にとまっているハトのような鳥を発見!
私は最初シラコバトかと思ったら
どうもそれより小さなジュズカケバトのようでした。

お腹がすいていたらしく
その家の人がビスケットを与えると
手に乗って食べたらしい。
どうも飼い鳥だったものがかご抜けをしたものらしい。
一体どこからやってきたのか、
この珍客の来訪に首をひねるばかりでした。

*8/13~14にここにいました~☆次の日は姿を消したと言います。
今頃どこにいるのか、このジュズカケバト。
もちろん私は初めて見ましたが
ご覧のように、とても愛らしい姿のハトでした。
「ヤイロチョウの森」でOJT研修の巣箱づくりを
している最中に、村の人から森の番小屋に電話が入りました。
見たことのない鳥が来ていると云う。

「えっ、なんの鳥?」と思いながら見に行くと
庭の林の木にとまっているハトのような鳥を発見!
私は最初シラコバトかと思ったら
どうもそれより小さなジュズカケバトのようでした。

お腹がすいていたらしく
その家の人がビスケットを与えると
手に乗って食べたらしい。
どうも飼い鳥だったものがかご抜けをしたものらしい。
一体どこからやってきたのか、
この珍客の来訪に首をひねるばかりでした。

*8/13~14にここにいました~☆次の日は姿を消したと言います。
今頃どこにいるのか、このジュズカケバト。
もちろん私は初めて見ましたが
ご覧のように、とても愛らしい姿のハトでした。
世にも珍しいハト(=平和のシンボルの鳩)
ハトと言っても色んな種類がありますね。
キジバトかドバトしか知らない私でしたが、
写真を撮るようになってアオバトを知りました。
手に乗っているハトの目は、天使のような
優しい目をしていますね
こんなふうに野生化していくのですね。
もちろん生きものには罪はありませんが、
複雑な気持ちになりました。