コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

スタンダード と言うもの

2009-06-06 09:38:45 | フィッシング
最近 よく人から言われる言葉がある  ”コネリンはスタンダードが違うよ”

特にこれはアメリカ人の知人から何度となく言われた 最初はいいことなのか悪いことなのかもわからなかったが いいことらしい

でも僕たちはいつも普通に生活しているし 何も特別なことをしているわけでもない

その”普通”

これが人と違うらしい  たとえば夫婦仲がよい これって僕たちにとって当たり前 仲が悪かったら一緒にいない

でもこの当たり前のことも普通じゃぁ無いという    ふ~~~むっ!!! 難しいーーーー


またコネリンのヒラメの獲り方までもーーーー  もちろんこのカリフォルニアで”フィッシュ アンド ゲーム”が決めたレギュレーショのサイズが22インチ以上は獲っていいわけであるがこのコネリンはセルフリミテーションを33インチ以上と決めてることも言われる 確かにそれは それ以下のを見ても獲らないと勝手に自分で決めているだけで ただ自分にチャレンジしてるだけのことでもある


確かにコネリン夫婦はいつも上を見て成長しようとしてるし そしていつも与えられたステージでもって物事を考え飛躍したいとも思っている

でも やっぱり僕たちにとってそれは当たり前 決してすごいことをしてるとか思ったことも無い    僕たちとって”普通”なのであります


ふ~~~む? わからない!!!!!

なんか わけのわかんないこと書いてますが  今日も言われたーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このシーズンの天気

2009-06-06 03:53:50 | フィッシング
これは二日前のこと


NYに帰る母親をLAXまで送ったその帰り天気もよさそう 久しぶりに太陽も出てるし さ~~今日はダイビング日和なんてーーー

船着場に直行ーーー

いつものとおり20~30分で支度も終え 船を走らせる 海も今日は波もなく風も無くとっても静か それに暖かい

心の中で”今日はでかいのがいるかも”なんてつぶやきながらーーーーー


第一ダイブ: ハモサリーフ ここは以前から大物が取れる場所でもある ダイブ時間30分 透明度は抜群 サンドバスなどの魚も多い

       でもヒラメはいなかった


第二ダイブ: 少し浅瀬の60フィート 沈没船があるリーフ(ランデングクラフト) ここは小さなリーフとそのすぐ近くに沈船がある 魚形も濃い

       潜り初めて10分もしただろうか 突然頭上が暗くなった コネリンは”たぶんイワシの群れが頭上を通り過ぎるんだろう”と思っていた しかし数分たっても明るくならない  なにか胸騒ぎ 突如 以前船が突然の突風のために流されたことを思い出す 急いでアンカーに戻り浮上  案の定 水面に顔を出すや否や 空は真っ暗 大粒の雨に加えかなりの風の強さ みるみるうちに白波が立ち始めた 急いでアンカーを上げエンジンをかけ ブレークウオーター内に船を走らせたものでした


あと 10分 余分に潜っていたらーーーーーーー 以前遭難した二の舞になっていたかもしれない (数年前のこと 浮上した時船が数マイル先に流さていました)


あらためて このシーズンの気象条件の変わり方にビビッたものでした



でも   明日もいこっ!!! っと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする