コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

急速なインフレーションがーーーーー

2011-03-31 06:11:12 | 経済
このアメリカ 財政赤字(デット)が限界にまで来ているようだ
インフレーションの促進で赤字を解消しようとはしているが その反動としてスモールビジネスが衰弱しているしーーーーー
原油価格にもその裏ずけが

今 原油価格の値上がりはリビヤでの内戦があるからだといわれているが この原油の高騰は一時的なものではない このアメリカ 石油の埋蔵量は腐るほどあるはずだ 原油価格をコントロールできないはずがないのだが 原油価格はあがり続ける

一年も前の発表だったがアメリカがこのまま石油を使い続けてもむこう100年以上もあるといわれている
もしクリーンエネジーだけの問題であればむこう100年の間に今のテクノロジーの進み方から見ればどんなニュータイプのエネルギーが開発されてもおかしくない 
ところがオバマ氏の政策のクリーンエネジーの促進だけではなくなってきているのである それは今ではアメリカの切羽詰った財政赤字の解消の一つ”インフレーションの促進”のため原油価格お意図的に下げることはないのである 下がるどころかこの巷でのガソリン価格一ガロン4ドルに慣れされたころ 更なる上昇 一 二年後には一ガロン5ドルを予測しなくてはならないと思う

これからこのアメリカで いや たぶんのどこの国で生活しようとしても加速するインフレーションと共に生きなければならないのでしょうね

これから商売やビジネスを始めようとする人々はまだいい その時代に合わせた価格設定で成り立つ ところがこれからリタイヤーをする人々にとって”フィックスインカム”だけの人々にとって政府期待の安定したリタイヤーは決して待っていないのである


フ~~ム? この7月でオフィシャル隠居のコネリンはどうしてこの急激なインフレーションに立ち向かえばよいのだろうか? それに10年後にはとも子さんのリタイヤーが?

とりあえず考えられることは”フィックスインカム”だけではなく”流動性インカム”ソースを取り入れておくこと
これはいま考えられることして このトーレンスの家を”持ち続ける”こと レントインカムはその時々のインフレーションでレントをアジャストできる
もう一つは”働き続ける”こと 決して働くことはいやでないし まったく違う職業を考えるのも老後としては趣味的に楽しめるような気もする そして そのビジネスで財産を作り出す必要も無いわけで その時代の生活が出来る程度でよいわけでもあるから 決して”ハッスル”する必要がない マイナスにさえならなければよいのである

と まぁ~~~~ こんなことを考えてもいる

で~~~も こんな考え 上手くいくのだろうか?   しかし考えなければ 計画しなければ 先がない!!!!


ついしん:
   今朝のCNNのニュースの中に次のようなことも書かれていた

     ヨーロッパの国 17カ国で この3月に 過去数年で最高のインフレーションがーーー

そしてまったく違う話だが
    
     Japan Plant Had Barebones Risk Plan

       Disaster plans greatly underestimated

       The disaster plans, approved Japanese regulators

       これらは日本国以外のニュークリヤー科学者たちのコメントであった
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする