船のペイントも第2段が昨日18日から始まった
最初のフライブリッジの作業をしてくれた作業員は仕事があまりにも”丁寧すぎる”ということでやめてもらい 新たにボートヤードでペイント専門に働くマニーと契約 このマニーはペイントと船のボディーワークの経験30年という 今回は時間給での契約 前のワーカーと比べれば時間給にして”倍”払うことになるが 彼の仕事振りを昨日一日見ていたのだが”陪”支払っても値打ちと感じる 彼の仕事振りは早いだけではなく要領もいい その要領の良さはコネリンにとって節約にもなるしフラストレーションの軽減にもなる
フライブリッジの塗装も文句がないできばえであるが必要以上のプライマー 必要以上のサンディング時間 それに最終的にはよいできばえであったがその途中の彼らの”ミス”はコネリンの財布からとなっていた
それに材料の購入にしてもクレジットカードを彼らにわたし購入してもらったのだが これまた必要以上の高級材料? ペイント1ガロンが375ドル プライマーが150ドル以上などとキャデラック並みの材料
しかし彼らを決して責めるつもりはない 領収書もそのペイント会社の正式なものだしインベントリーをしても何も間違いはない 彼らはコネリンのボートにとって最良のものを選んだだけなのである
まっ 彼らに罪はないのである このコネリンの”判断ミス”ということであろう しかし同じミスを繰り返すことが極端に嫌いなコネリンは彼らとの契約を絶って新しくマニーに切り替えたのである そして昨日から再スタートとなった
(ここで脳裏をかすめるのがオバマが再選されたこと 彼が過去4年間 公約したことが何一つ成立しなかった これがまた次の4年間で繰り返される可能性があるのに再選された なんとも人々はーーーである)
不思議なものですね~ 人間 マジメや一生懸命な人はたくさんいる その人たちは”良い人間”と呼ばれているのだろうが決して”頭の良い人間”とは言われないだろう 実はこの生活社会には”悪い人間”など一人もいない 悪い人間はプリズンに入っているだろうしーーーーー
しかしこのマジメな一生懸命な人たち 良い人たちは本人の気がつかない間にどれだけ他人に”フラストレーション”を与えているか知る由もないのだろうねーーーーーーーーーー
アメリカでもよく言われていることがある ”Nice guy”といわれたらおしまい ”Right person”といわれるようにとーーーーーー
そう あまりにもよい人といわれる”どうしようもない人”が多すぎる!!!!
最初のフライブリッジの作業をしてくれた作業員は仕事があまりにも”丁寧すぎる”ということでやめてもらい 新たにボートヤードでペイント専門に働くマニーと契約 このマニーはペイントと船のボディーワークの経験30年という 今回は時間給での契約 前のワーカーと比べれば時間給にして”倍”払うことになるが 彼の仕事振りを昨日一日見ていたのだが”陪”支払っても値打ちと感じる 彼の仕事振りは早いだけではなく要領もいい その要領の良さはコネリンにとって節約にもなるしフラストレーションの軽減にもなる
フライブリッジの塗装も文句がないできばえであるが必要以上のプライマー 必要以上のサンディング時間 それに最終的にはよいできばえであったがその途中の彼らの”ミス”はコネリンの財布からとなっていた
それに材料の購入にしてもクレジットカードを彼らにわたし購入してもらったのだが これまた必要以上の高級材料? ペイント1ガロンが375ドル プライマーが150ドル以上などとキャデラック並みの材料
しかし彼らを決して責めるつもりはない 領収書もそのペイント会社の正式なものだしインベントリーをしても何も間違いはない 彼らはコネリンのボートにとって最良のものを選んだだけなのである
まっ 彼らに罪はないのである このコネリンの”判断ミス”ということであろう しかし同じミスを繰り返すことが極端に嫌いなコネリンは彼らとの契約を絶って新しくマニーに切り替えたのである そして昨日から再スタートとなった
(ここで脳裏をかすめるのがオバマが再選されたこと 彼が過去4年間 公約したことが何一つ成立しなかった これがまた次の4年間で繰り返される可能性があるのに再選された なんとも人々はーーーである)
不思議なものですね~ 人間 マジメや一生懸命な人はたくさんいる その人たちは”良い人間”と呼ばれているのだろうが決して”頭の良い人間”とは言われないだろう 実はこの生活社会には”悪い人間”など一人もいない 悪い人間はプリズンに入っているだろうしーーーーー
しかしこのマジメな一生懸命な人たち 良い人たちは本人の気がつかない間にどれだけ他人に”フラストレーション”を与えているか知る由もないのだろうねーーーーーーーーーー
アメリカでもよく言われていることがある ”Nice guy”といわれたらおしまい ”Right person”といわれるようにとーーーーーー
そう あまりにもよい人といわれる”どうしようもない人”が多すぎる!!!!