4月3~4日の土日が、ここ関東では絶好の花見日和になる・・・・・・・と聞いていたのだが、ついうっかり3日の土曜日に仕事を入れてしまった私だ。
仕事をしながら見る青空はなんとも恨めしい・・・・。
・・・・ということで、来週は散ってしまうかも知れぬという強迫観念(笑) から、本日4日は花見に行ってまいりましたよ♪
場所は、先月から仕事で通っていた場所に程近い、こじんまりとした公園でございます。
仕事の帰りにこの公園の前を通過しながら、 「今年の花見はここに来よう」と密かに決めていた場所である。
(程近いといっても、仕事先から5~6キロは離れているので、決して「ついで」 ではなく、 「わざわざ」 寄り道していたともいえるんだけどね/笑)
先月26日 (写真左) にはまだまだ固いつぼみだったのだが、1週間後の本日4日(写真右) はほんのりピンク色。
どうやら現在は五分咲きぐらいなので、来週でも間に合ったかもしれない(爆)
さてここは、成田空港A滑走路の北端にある 「さくらの山公園」 という場所である。
成田空港を建設する際に失われた用地内の桜の木を移植した場所のひとつで、ここには桜の木が200本ほどあるそうです。 菜の花も綺麗ですよ。
が、この公園、実は花見よりも航空機のフォトスポットで有名なんですよね。
風向きにもよりますが、滑走路に着陸寸前の飛行機がド迫力の大きさで目の前を通過していくんです。
なので、珍しい航空機が飛んでくるときなどは、プロもアマも巨大な望遠レンズをつけた一眼レフを三脚で固定し、空港管制をキャッチできるレシーバーと、フライトインフォメーションを片手にシャッターチャンスをねらっております。
かくいう私も、本日は 『桜と飛行機』 という構図を狙っていたんですが、飛行機を撮った写真には桜がはいってない・・・・! (←ヘタクソ)
******
4月だというのに気温10度、北東の風4メートル。
春風ならぬ、まだまだ冷たい風にゆれる桜の花はけなげにも美しい。
<↑ 拡大できます/笑>