Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

北関東 日帰り温泉 バスの旅

2011-01-25 22:03:09 | 旅行

関東のみだとは思うけど・・・・・。 

年末年始にボーっとテレビを見ていると、やたらめったら 「佐野厄除け大師」 のCMを目にするような気がしませんか?? 

なんだか子供の頃からその名前を聞いてはいるものの、わざわざ行くには微妙な場所なんですよね。 

厄年も終わってることだし (笑)

 

 さて、そんな昨年末のこと。

友人から、新春企画のバス旅へ行かないかというお誘いがかかった。

なにやら、パン屋さんの懸賞で一人分のご招待券が手に入ったとのことだ。 

もちろん同行者はタダではないが、 「佐野厄除け大師初詣参拝とゆったり塩原湯仙峡入浴の旅」 という、そこはかとなくそそられるツアー名。

しかも、その友人の誘い文句が絶妙で・・・・・。

「栃木って、国盗りゲームにどお?」

 

 ということで、1月22日に行ってきました (爆笑)

 

こういう日帰りツアーは、間違いなく朝が早い。 

御多分に洩れず、このツアーも6時半出発だ。 

朝ごはん抜きで家を出て、出発場所近くのコンビニでおにぎりとお茶を調達したんだけど、さすがパン屋さんのご招待だね、お茶とパン2つが朝食代わりに配られました(笑)

 

 *****

 

 バスは東北道を北へ向かってひた走る。 

途中、毛皮やムートンなどを製造販売している 「やすらぎ工房」 へ立ち寄り、めったにお目にかかれない高級ムートンや毛皮のコートで目の保養をしたのち (オイ)、バスは西那須野塩原ICを降りて、塩原温泉郷へ。

「ハンターマウンテン塩原スキー場」 の看板がちらほら目についてくると、いつしか周囲は雪景色。

 

 

   

昼食を 「ホテルニュー塩原」 の宴会場でいただいた後は、お楽しみの温泉だぁ 

湯治場として1000年以上の歴史を持つ塩原温泉に建つこのホテルには、日帰り温泉専用の 「湯仙峡」 という温浴施設があり、大小7つの温泉をはじめ、ミストサウナやジャグジーもある。

 

 

   

まさに極楽極楽を体験し、まったり・ほっこりした我々は、いよいよ噂の佐野厄除け大師参拝に出発

 

到着直前、バスガイドさん曰く・・・・ 「佐野厄除け大師、有名ですが、実は狭いんですよ (笑) 」 とボソっと一言。

へぇぇぇぇ。 

あんなに大々的にCMしてるんだから、すっごく広大な敷地に、観光バスの駐車場も完備されていて・・・・と勝手に想像してました。

で、実際に降りてみたら・・・・・・確かに狭いわ (爆笑)

いつも私が正月に行く地元の神社の方がよっぽど広いww

 

 

ということで、今年2回目の初詣 (初じゃないけど) も無事完了。

もちろん!

国盗りの方も 5国 増えましたとさ (爆)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする