Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

きゅうりのキューちゃん?

2011-07-12 06:21:54 | グルメレポ

家庭菜園をはじめて2年目の兄夫婦から、今年もまたお野菜がどーんと届きました。

 

去年は 不思議な野菜が届いた ものですが、今年は・・・・・・・たまねぎ、長ねぎ、トマト、じゃがいも、きゅうり。

どれもすぐに使える定番野菜ばっかりで嬉しいんだけど・・・・じゃがいもときゅうりが大豊作すぎましてね (笑)

じゃがいもは日持ちがするからいいかなーとは思ったけど、とりあえず半分ぐらいをマッシュポテトにして冷凍保存。

 

  

 

で、きゅうりは・・・・・やっぱ漬物よね。

そういえば去年は塩漬けにしたんだけど、今年は 『きゅうりのキューちゃん漬け』 を自家製で作ってみることにいたしました。

 

 

この漬物、インターネットで検索したら、結構いろいろな作り方があるんだけど、どのレシピをみてもそこそこ時間と手間がかかるらしい。 

しかしながら、母を見送って以降、ちょっと暇な時間が増えた私の休日の一日をどっぷりと費やし、あっちこっちのレシピから適当にかいつまんだ結果、オリジナルのキューちゃん漬けが出来上がりましたー (爆)

 

*******

 

まずは熱湯にきゅうりをまるごとドボン。 

 

 

そのままお湯が冷めるまでほったらかし。 これを2回繰り返す (笑)

その後、とんとんとんときゅうりを1センチほどの輪切りにしてから、ぎゅぎゅっと気合をいれて水分を絞ります。

 

 

ネットのレシピをみると、きゅうりが7~8本・・・・と書いてあったりするんだが、どうみても、もらったきゅうりのサイズが普通じゃないもんで、どうにもこうにも漬け汁の分量がわからず・・・・結局 「えいやっ」 と適当に (笑)

醤油、みりん、酢・・・・と書いてあったが、みりんを少なくして日本酒を投入したり (笑) 、根生姜の細切りを多めに投入したり。

 

そしてこの漬け汁を沸かして、アツアツの中に先ほどのきゅうりをドボドボと漬けて、約20分ほったらかし。 

これも3回繰り返す。

 

・・・・・・そうか。 時間がかかる理由は、 「ほったらかしの時間」 が長いってことなんだな (爆笑)

 

 3回目の漬け汁にきゅうりと共に、た~か~の~つ~め~を2本ほど投入した後は、十分に冷めてから冷蔵庫にいれて丸一日寝かせます  

 

 

というわけで。

 

 

本家本元には及びませんが、オリジナルとしてなら (笑) 、結構いけるものができあがりました。 

お弁当の付け合せにもってこいだな。 

しかも・・・・・ビールのアテにもうってつけだ!  (結局そこかい!)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウソのようなホントの話 | トップ | 結果やいかに »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (竹林)
2011-07-15 17:18:28
ふうさん、こんにちわ。

きゅうりのキューちゃんをご自身で調理するなんて素晴らしいチャレンジャーです

うちでは、沢山頂いたきゅうりは必ずと言ってよいほど「ピクルス」に変化します。

ポテトも、マッシュにすると長持ちするとは、知りませんでした。

勉強になります。
返信する
興味があれば・・・ (笑) (ふう)
2011-07-16 06:18:09
>竹林さん

おはようございます。

おお! 竹林さんはピクルス派ですか!
(欧米かっ! ←古)
透明の瓶につめたピクルスがキッチンにある風景、素敵だよね♪

馬鹿デカイきゅうりをどうしようか、と会社で弁当食べながら 「Qちゃん漬けレシピ」 をネット検索してたんですが、その姿を同僚に見られちゃったので、仕方なく (笑) 出来上がったQちゃん漬を会社に持って行ったという、オチがついております。
おかげで消費が促進されてよかったんですけどね (爆)

さて。 今日は6連勤目の土曜日出勤。
ダルすぎるぜよ・・・・・・・・。
返信する

コメントを投稿

グルメレポ」カテゴリの最新記事