このトシになっても、初めて経験することってあるんですねぇ・・・・。
実は先日、生まれて初めての 「大腸内視鏡検査」 を経験してきましてね。
この検査、私の周囲では既に受けている方が大多数。
そんな方々に 「まだやったことない」 というと、 「そりゃ経験しといたほうがいいよ (ニヤリ)」 という、なんだか意味深な返答を受け続けていた私は、コワイんだけど、やっぱり気になるわけですよ。
そんな中、毎年誕生月に受けている 「健康診断」 の結果を聞きに、かかりつけのクリニックに向かったのは、 10 月の初め頃。
ひととおりの説明を受けた私の顔を見つめつつ、一瞬ニヤッとした表情を見せながら放った先生の一言は、 「最後にひとつ、残念なお知らせ。 便潜血が陽性でしたー」
「ええええええええーーーーっ」 と叫ぶ私を面白がるように、 「紹介状書いとくから、大腸内視鏡検査、やってきてねー」
紹介されたクリニックは、自宅から歩いていける場所にあり、内視鏡 (胃&大腸) に関しては評判のいいところ。
翌日には早速紹介状を受け取り、その足でクリニックへ向かう。
その日は、問診と内視鏡検査の予約を取ることが主な内容でしたが、予約がとれたのは、約 1 ヶ月半後の 11 月末。
まぁ検査を受けるのは土曜日にしたいという私の希望があったからですけどね。
初めての経験なので、金曜日は休みをとって事前準備、土曜日に検査、日曜日は休息日にしようと、頭の中で綿密な計画を練りながら、検査前日に食べる食事 (レトルト食品 3 食分) と、下剤の粉末を受け取り帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/9caa3fff93475e1a336df1b2577e9792.jpg)
検査までの 1 ヶ月半、長いような短いような (笑) 時は過ぎ、内視鏡検査前日がやってくる。
前日に食べられるものはこれだけだが、お茶は飲み放題、コーヒーもミルクなしなら OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/4d079192049e4c85bf02c8ab775cabef.jpg)
一日の総カロリーは 800 kcal 以下だが、総じて味は悪くない。
この日は仕事を休みにしていたので、空腹で苦しむ (?) こともなく、淡々と三食を食べ終える。
そして寝る前には、 200 ml の水に溶かした下剤を飲み、就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c4/8fad2fccd2481d29826af738d4a747cc.jpg)
夜中に 2 回トイレに起きたけど、激しい腹痛もなく、思ったより良く眠れたかな。
そしていよいよ緊張感漂う決戦の朝がやってくる。
午前 8:30 にクリニックの受付を通過、ロッカーで着替えて前処置室へ。
大きめのテレビ、椅子にテーブル、足元には小さいヒーター。
雑誌や本、スマホの持込も自由で、一見快適な部屋ではありますが、テーブルの上にはどーんと 「ニフレックス 2 L(下剤)」 とコップがあり・・・・・・。
看護師さんの説明を聞きつつ、まずは一杯。
うん、最初の一杯はまずくはなかった。
多分、喉が渇いていたことと、飲み物 (?) が冷たかったからね。
ちびちびと飲み続けて 1 時間、約半分ほど消費したころには、すでにその味にもうんざりしてきて、消費速度も落ち込んでくる。
それに拍車をかけて、トイレ通いが始まる。
これがキンキンに冷えたビールのピッチャーだったら・・・・・と妄想しながら黙々と飲み続け、自身から排出されるモノも透明に変わった頃、 「そろそろ内視鏡室に呼ばれますよ」 と声がかかる。
何よりも、この罰ゲームのような 2 時間が終わるということが、一番嬉しい (笑)
内視鏡室に入り、検査台の上に乗る。
まずは点滴にて水分補給をしつつ、血圧を測り、指先には酸素濃度を計測するパルスオキシメーター。
ちなみに私、なんと点滴を受けるのも人生初。
準備が整った頃、先生がやってきて、点滴経由で鎮静剤を投入。
多少ボーっとするが、意識はある。
自身の大腸内が映るモニターが見たかったのだが、残念ながらモニターは先生の方へ向けてあり、私からは見えない。
ボーっとしている間に、内視鏡は大腸の奥へ進み、ゆっくり戻りながらポリープを切り取り、写真を撮り、なんらかの処置が進んでいったのだろう。
残念ながら、想像するしかないのだが。
15 年近く前に行った 「胃内視鏡検査」 は、嘔吐反射が酷すぎて苦労した私であるが、今回の 「大腸内視鏡検査」 は、微塵の不快感もなく、おそらく 20 ~ 30 分で検査が終了。
その後、リカバリー室に移って更に 20 ~ 30 分休憩したのち、待望の大腸内写真を見ながら、簡単な術後説明を聞く。
結果。
ポリープ 4 個 (切除済)、 結腸憩室多数。
切除したポリープは、念のため病理検査に回すとのことなので、その結果は 2 週間後に再度来院して聞いてきまーす!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます