ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

どうにか・・・

2021年02月24日 00時43分13秒 | コロナ
時短営業をしている飲食店は協力金が頂けるのですが、小さなお店以外はそれで足りることはありません。

そむりえ亭の場合、まあまあ広いのと、場所が場所ですので家賃もそこそこ、そして従業員(社員)を使っています。

ですので2月に関しては、平月の1/3程度の売り上げが欲しいところ。

月によって協力金の額は変動します(1日4万の月、6万の月、8月などは半月で30万etc)ので、経営者としてはその都度作戦が必要になります。

2月=今月はどうにか昨日段階で「赤字脱却」の数字に達しました。

これも、お気遣い頂いたお客様のお陰に他なりません。

ありがとうございます。

報道では3月から1時間営業時間が延びるだろうということです。

少しはお客様のお出掛けも増えるのだろうと思いますが、これも喜んでいいのでしょうか?

医療体制の事を考えると悩ましく、協力金の出ない職種の皆さんのことが頭に浮かぶと早く解除すべき、と頭の中は右往左往です。

しかし、そむりえ亭も赤字になっては存続が出来ません。

3月は平月の「とりあえず半分」の売り上げを目指します。

ご容赦くださいまし。


さて今日は一組2名様のご予約。

充分にお席はあります。

お待ちしています‼


         樋口誠

SNS注意報

2021年02月24日 00時37分21秒 | ニュース
以前もありましたが、ここ数日FBメッセンジャー等で「意味不明の動画」が送りつけられルスパムメールが出回っているようです。

「これはあなたですか?」とか「この動画はいつのものですか?」的なメッセージと共に送られるようです。

ちょっと前に頻発していましたので学習済みの皆さんは「あ、スパムだ」「乗っ取りだ」と判断して、乗っ取られたであろう知人に警告をしたりしています。

送られてきた方は、決してその動画を開かないでくださいね。

当事者になられた方は

①最初ログアウトして

②パスワードの変更をし、

③再ログインして

④皆さんに「乗っ取りにあって、変なメッセージが送られていたら削除」とお詫びと削除依頼をする。

この順序を間違うと「乗っ取り主」に先にパスワード変更をされてしまうかもしれない、と聞いています。

便利なSNSですが、変なサイトや思い当たるふしのないモノにクリックをしないに限ります。

そういう私もSNSは複数やっています。

注意しながら、粛々と関わりたいと思います。


          樋口誠