ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

感度は良くても・・・

2024年10月05日 01時31分40秒 | ワインの事
数日前に「テイスティング」について触れました。

しかし、どれだけ真面目にテイスティングしても、感度が良くても「ああ、それは残念」ということがあります。

「言葉の認識」が根本から違っている人もいるのです。

例えば「酸」
通常は「酸っぱさ」の過多や質を表すものと捉えるのが普通ですが、中には「渋い」を酸と捉える人もいます。
そういう方は肝心の「タンニン」を飛ばしてしまったります。

そして「香り」
テイスティング用語には「インクの香り」等という言葉もあるのですが、ある人は全く違う香を「インク」と捉えていたようです。
ま、今の世の中でインク瓶とかインクを使うペンを見ないのでしょうから、仕方がありませんが、ある年齢以上には判り易い香りかと・・・
他の「香り用語」も同様に「別の香りと思い違えている」人も多いんです。

色も同様。

試験をお受けの方は、明日の事ですのでバタバタしても始まりません。


どっしり構えて2次試験に臨んでください。


          樋口誠

想定外に・・・

2024年10月05日 01時03分30秒 | ニュース
ジビエの人気が高いようです。

昨日から鳥系ジビエを始めまして、各SNSで画像付きでご案内したところ、思いの他、沢山のご要望を頂きました。
最初にお出しし始めた「山鶉」(ヤマウズラ)は恐らく今日で無くなります。

続いて「山鳩」をご用意しますが、これも2羽=6人前ですので、あっという間に無くなりそうです。
「雷鳥」は8日の会で一旦使い切ります。

次の入荷は10日(木)ですが、どうも「雷鳥」が入らないようで、確実に入るのは「山鶉」が2羽(6人前)、場合によっては「山鳩」が少々。

その次は17日に「必ず雷鳥を届ける」(2羽=6人前)と輸入元に約束してもらっています。

今のところ(あくまでも【今のところ】です)、中旬以降のご予約は多くありませんのでお早めにご一報頂ければ可能な限り確保いたします。

とは言え、週に一度の入荷で、しかも沢山の羽数は入りませんので品切れの場合は御容赦くださいまし。

逐次、在庫状況をご案内いたしますでブログをご注視くださいまし。

並行して【白トリュフ】も順調に使っていますが、これも週に一度。

「香りの鮮度」を考えると「余るほどの量」は買えませんので、重ねてご容赦くださいまし。


ちなみに今日5日(土)は満席(21時頃には空きが出そうです)
8日は「雷鳥・バローロ・白トリュフの会」にて貸切。
12日はカウンター2席を残すのみ。
(6日日曜はお休みを頂戴します)
お出掛けのご参考になさってください。


どうぞよろしくお願いいたします。


          樋口誠