ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

新しいお客様。

2016年02月20日 02時27分28秒 | サービス
顧客、という言葉は響きがよいものです。

沢山の顧客で席が埋まれば嬉しいですし、サービスも「判っている」訳ですからスムーズですね。


しかし、これに浮かれていると沈んでいくのは目に見えています。

何故なら顧客も永遠ではない、ということなのです。


引っ越した

転勤した

結婚した

病気をした

お亡くなりになった

交通機関のダイヤが変わった

来れなくなる理由は山のようにあります。



それだけでなく・・・・

実は「顧客と思っていたが実は違った」ということもありますし

ほんの小さな事で「もう行かない」と思われたりするのです。


ですから、新しいお客様が来られたら大事に育てなければなりません。

店の携帯によって、その方法は様々でしょう。

そむりえ亭の場合は「飛び込み」のお客様は99.9パーセントありませんから、「何かの伝手」で来られた方を「顧客化」出来るように頑張らないと前に進めないわけです。


そういう点では昨日の営業は新旧のバランスの良い営業でした。

古いお客様もこれまで以上に満足いただき、新しいお客様には「また来てみよう」と思っていただく。

簡単ではありません。

しかし、好きでやっている商売です。


「いつものように」「過大にせず」「差別なく」がキーワードかな、と思っています。


今日も忙しそうです。

   
           樋口誠

昨日は・・・

2016年02月19日 01時36分35秒 | ちょっと休憩
朝から東京への会議に出かけ、帰って店の営業というスケジュールです。

こういう環境を17年続けていますが、夜型の生活ですからずっと寝不足でした。

しかし、昨日はそれが少し楽だったんですね。


母を迎えてから生活のリズムが早めになっているからに他なりません。


いや、勿論充分眠れているわけではありませんが、3時間眠れましたので「了」としましょう、って感じです。


お蔭さまで、その後の営業も「それなりに」忙しくさせていただきました。


さて今日は午前からデイサービスの候補の方との初面談です。

恥ずかしながら弟に任せっきりだった私にとって「何を聞き」「何を要求し」「何が正しいのか」判りません。

しかし母のことですから真剣に向き合わないといけませんね!


やること、いっぱいありますね‼‼‼


            樋口誠

少し先の予告です。

2016年02月18日 01時47分23秒 | ニュース
2012年の3月から4年連続で続けてきたイベント。

「震災復興チャリティコラボディナー」

仲良くしている「ル.クロ」の黒岩オーナーシェフ率いる素晴らしいシェフ達の料理と私の選ぶワインで「楽しんで美味しく」「誰も損なく」チャリティする、という企画。

今年も三月の開催を目指しましたが、私の引っ越しなどの要因も重なり、発表が遅れていました。

で、昨日に開催日が決まりました。

ここで日時だけ発表しておきます。

2016年4月21日(木) 19時~

詳細はこれから詰めてまいりますが、ご興味のある方はメモしていただければ幸いです。

ちなみにこの会は「皆様からの代金の一割」と「私や仲間が持ち寄った品のオークションで集めたお金」を東北に送ります。

これ以外に別の=私の仲間の男性ソムリエのグループ、女子ソムリエールのグループでの同様のディナーが三回。

合わせまして100万位でしょうか?

まだまだ小さな金額ですが「続ける」ことが私の取柄かもしれません。


兎にも角にも2016年の企画、スタートします。


近々、詳細を発表させていただきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

また同志のソムリエ、ソムリエールの皆さんには「オークションアイテム」をお願いすることになりますので、今のうちから探しておいてくださいね!

さて今日は東京での会議ですがいつもより早い時間に終わりそうですので18時のオープンには間に合いそうです。

どうぞ宜しくお願いいたします。


          樋口誠

そろそろ団体様の季節です。

2016年02月17日 01時32分07秒 | スケジュール
2月も後半に入りました。


これから4月上旬にかけて「祝い事」や「送別」等のグループでの機会が増える季節です。

そむりえ亭では5名以上の場合は奥の半個室でご用意可能ですが、一組しか入れません。

また奥は10名様までですので、それを超えるお人数の場合はカウンターとその後ろのテーブル2つを使っていただくことになります。
(15名まで可能です)

それ以上になりそうな場合、貸切で対応させていただきます。


しかし、こういうことはお電話、問合せが重なるんですね。


どうぞ大人数でのご利用予定の幹事さんはお早目のアクションをお願いします。


お問合せ、お待ちしています‼‼


         樋口誠

忙しい・・・・お休みです。

2016年02月16日 02時12分49秒 | スケジュール
仕事で忙しいのはありがたい話ですが、最近は仕事以外が忙しいんです。

今日はお休みですが・・・

朝のうちに区役所

その後、母を連れて散歩兼買い物

その買い物で手に入れた食材で母との昼食

午後はまず飲食組合

銀行にちょっと寄って

家に戻りトランクを持って、前のマンションへ

そして残った荷物を出来るだけ詰め込み

荷造り用の段ボールを組み

捨てるもの、持っていくものの仕分けをして

家に帰って久しぶりの外食に母を連れ出す


ってな「予定」です。

いやいやお子様も含め大きな家族の奥様などは、こんな楽なスケジュールを書くと

「ざ~~けんな‼‼」と言われますね。

しかし、ずっと単身でぐうたらだった私には良い刺激です。

何度も書きましたが「楽しんで」やっています。


なぜか3月の半ば過ぎまで殆どの休日、或いは仕事外の時間に予定が満載。

出来れば仕事も忙しいとありがたいんですけどね(笑)


           樋口誠

困った時の・・・・

2016年02月15日 02時03分55秒 | ちょっと休憩
「困った時の神頼み」などと言いますが、神様がいるわけもなく・・・


飲食業ではヒマな日に心のどこかで考えそうなことです。


で、それぞれの店舗で色々な作戦を考えるのです。


そむりえ亭では予約のない日には「ブログ見たでえ‼」などをしたりします。


しかし2月は昔から言うようにヒマな月でして予約があっても「伸びがない」のです。


だからと言って知人に電話するとかは私的にはしたくありません。



そんな時に助けてくれるのが同業者ですね。

昨晩は終りに近い時間に三組の同業者です。

有難いですねえ・・・

お蔭さまで平均値以上に盛り返しました。


ありがとうございます‼‼


さて今日は月曜ですが、逆にヒマなはずの曜日が予約で一杯。

判らないものですね(汗)




            樋口誠

いつもの二乗のご縁です。

2016年02月14日 02時52分56秒 | ちょっと休憩
私も含めFB等を見ていると特に飲食店の方が「ご縁の不思議」について書かれています。


例えば丁度一年前位に書いたことは・・・

ホテル時代からのお客様で同い年の女医さんが同窓会をそむりえ亭で催され、そのメンバーの中に「生年月日が同じ人」がいました。

そこまでは、まあ偶にある話。

「生まれた病院も一緒」という小躍りしてしまいそうな人がいたのです。


なんか不思議なくらい嬉しかったものです。




その方が昨日来店されまして・・・・

仰天!!!

半年前に他界した父の最後の一年前まで主治医だったんだと分かったんです。

当時は両親は弟の家にいて私はその先生の顔を拝見することもなく、自宅での訪問医療を施していただいていました。


その方は「生年月日も病院も同じ」ソムリエの店、ということでブログをご覧になられていて、記事中に父の名前を発見し

「あ~~~~~~っ、私の患者やんか~~~~っ!!!!!!」

と相成ったわけです。


同じ病院で同じ日に生まれた人が、私の父の終末の世話をしていた。

何とも言えないご縁です。

それのみならず、その方と同席の女医さんのお父様はホテル時代にお世話になった先生と知人で、しかも私が出かけて話をさせていただいたロータリークラブに出席されていた模様、しかもよく知る「名誉ソムリエ」とも同級生。

本当に不思議です。



やめられませんね、この仕事。

お客様に感動を頂くのは本末転倒ですが、いや、こればかりは予期せぬことですのでご容赦ください。

今日のご縁も楽しみです。


            樋口誠

グリ

2016年02月13日 02時33分29秒 | ワインの事
先月、今月と使っているワインに国産の「グリ」と付くワインがあります。

ブドウは甲州種で色合いはロゼに近いオレンジ。

従来の甲州種らしくないコクや香り、旨味があります。

何より色合いで「甲州なわけがない」と思わせるのですね。

はやりのオレンジワインと同系統の色合い。

甲州種は赤い色素がありますが、そこからくる色合いというよりは果皮からくる酸化酵素の成す業と思われます。

90年前後は、こういう作り方を違う目的で施して「酸化してしまった」と慌てて辞めた経緯がありますが・・・・

こういう「グリ色」或いは「オレンジ色」のワインが世に出て10数年経ちますが、そこそこ居場所が出来たようですね。



日本のみならず、各国で同様の「醸し」をするワインが増えていますので、カテゴリーを増やさなければならないかもしれません。


ただ怖いな、と感じているのは「色が濃いからよい」と勘違いしてしまうことです。

意味のある酸化や色づきは評価できますが「傷んだ」「劣化した」濃い色はワインラバーを減らします。


大事に見守りたいカテゴリーです。


          樋口誠


今日から注意の3日間

2016年02月12日 02時06分48秒 | 日記
今日からの3日間は急激に気温が上がるようですね。

1日だけだと問題ないんでしょうが3日も続くと身体が寒さを忘れます。

その後に待っているのは「まだ冬」なんです。

ですので今日からの3日間は出来る限り薄着にして4日後=15日から改めて厚着をする、というのが身体に優しいのではないかと思います。


これは皆さまに向けてというよりは自分向けなんですけどね(汗)


しかし暖かくなるというのは南の湿った空気が入ってくるということですから雨は必然です。

傘の用意も忘れずにお出かけくださいませ!!


          樋口誠

やばい、かも・・・・

2016年02月11日 01時54分41秒 | ちょっと休憩
母と暮らし始めて半月と少々。


まだまだ揃っていないものもありますが、何となく形が見えてきたような見えないような・・・です。

その中で「ちょっとやばい」というのが私自身の食事です。


これまでは昼に起きて朝方に寝るまで4食頂いていましたが、母のペースに合わせて早めに起きますので、昼ご飯を共にします。

軽くにしていますが、それ以降の食事は同じように4食。

つまり「計5食」なわけです。

体重計がありませんが、多分わずかに太っています。

まだ慌てる段階でもないと思いますし、汗をかくシーズンには逆の結果になりそうな気もします。


生活リズムという点では前職のホテル時代から変わって7年半。

もう少し周囲の環境=キッチン周り、介護サービスの方との連携、などなどが整ってから本格的にリズムを固定できるのかな、と思います。

周りの同輩たちも同じ環境でしょうから、色々情報収集ですね。


あ、でも、しんどいと思うことはありません。

楽しんで頑張ります‼‼

    
            樋口誠