聖徳太子と法隆寺展を観に行った


久しぶりの上野
まず駅が変わっていて驚いた
改築のためか閉鎖されている西洋美術館の前を通り向かったが、驚くほど人の姿がなかった
札幌はこれくらいかな?
あらかじめ時間指定で申し込んだ館内はありがたいことに、当然だが混んでおらず、自分のペースで見て回ることができたが、
いかんせん冷房がきつかった
私はカーディガンを持っていたが、
いつもなら上着を用意している旦那がこの日は油断した
「寒いから先に行く、ゆっくり観て」と足早に行った
私は平気だなと見送ったが、私も準備が悪かった
暑いからと素足にサンダル、スカートだったので、脛が冷えだしどうしようもなくなった
法隆寺の印や、聖徳太子の幼児期の像や絵、うんと近寄れる仏像、、もう少しゆっくり観たかったが、残念
〝あたたかい〟外に出て、上野公園内をのんびり歩き

野口英世先生と再会
ちょうどひるどきだったので、上野藪蕎麦に行きました


身体がまだ冷えた感じがしたので、
温かい花巻蕎麦と、だし巻き卵
どうしてお蕎麦屋さんの卵焼きはおいしいんでしょうねえ?


ここの汁は正当な関東風
しっかりした強いもので、せいろだったらそばの先だけつけてすすり込むタイプ
温かい蕎麦を選んだわたしには少し味が濃く、最後まで頂くことはできなかったがとても美味しかった
楽しい一日を過ごしました