soramove

読書と旅行と柴犬のブログ
目標は留学生に日商簿記3級合格を!
ヤプログから引っ越してきました。

「めがね」ゆるい非日常あります

2007-10-24 00:09:28 | ミニシアター系映画
「めがね」★★★☆
小林聡美、もたいまさこ主演
荻上直子 監督、2007年



春先の宿泊客は3年振という民宿は、
海岸近く、風が気持ち良さそうな場所にある。

場所は明かされないので、
頭の中で勝手に沖縄の離島と決めて見る。

「どうして此処へ来たんですか?」の
問いには、
「携帯の繋がらない場所に来たかった」と
神経質そうな主人公は答える。

ちょっと変わった登場人物達、
癒されそうででも落ち着けない様子、
何かが起こりそうででも何も起こらないのだろうなという
自らの諦め。

様々なゆるい感情を連れて
映画も進行して行く。

もたいまさこ演じる謎の人物は、
季節になるとかき氷屋をしに此処へやってくる。
シャリシャリと勢いよく氷が削られて
器に山のようになっていくのを見ると
ガリガリしてないかき氷を思い出す。

そうフラッペじゃないかき氷を。
サクランボやアイスが乗っていないかき氷。


実家の坂を降りたところに
夏になるとかき氷を出す店があって、
ひんやりとした店内で
かき氷が出来るのを待つ間の
喉が鳴りそうな勢いの乾きを思い出す。

合成着色料バッチリのイチゴを食べた後の
真っ赤な舌を友人と見せ合いながら
また明日!と家に走って帰ったこと。

そんな日々が永遠に続きそうに思えた頃。

「飽きたら帰ります。」

そんなこと言えるような滞在を誰もが憧れる、
でも通常は帰りの飛行機は予約済み、
ちょっとした観光もしてみたい
ただの短期旅行者だからね。

こんな場所は無いだろうなと思いつつ、
頭の中で自分だけの誰とも繋がらない
「オフ」な時間を想像してみる。

そこには何があったらいいか
自分だけの快適な空間を。

ラストは何を意味してるんだろう、
帽子なら飛ばしてしまってもいいけど、
メガネは特に都会へ戻って必要なんじゃないか、
でもまあそんなことどうでもいいか、
そんなぬるく優しい時間を。

★100点満点で70点くらい★


★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン

映画としてどうかというと、わざわざ映画じゃ無くてもという気にもなるが、映画だからこそ
頭の中に広がる空間がある、悪くない。
この映画に求めるものによって、受け止め方は違うだろうな。

★映画ランキングはこちら


チョン・ジェヨン VS パク・ジンヒ、ユン・セア 10/18決戦は?韓国最新映画興行成績10/21付

2007-10-22 22:59:02 | インポート
韓国最新映画興行成績10/21付

10/18公開の話題の3作が上位独占!
韓国映画の一角に飛び込んだのは「バイオハザード3」

①「正しく生きよう 」10/18公開
チョン・ジェヨン、ソン・ビョンホ、イ・ヨンウン主演
ラ・ヒチァン 監督

連続して起きる銀行強盗事件で民心が乱れるサンポ市。
新たに赴任した警察署長はこれまでに例のない銀行強盗模擬訓練を実施する。

そこに交通課のオマワリさんが訓練に加わり大騒動に発展する。
面白そう、18日の公開の3作品ではチョン・ジェヨンが
勝利した。
いかにも内面から人のよさがにじみ出るようなキャラは
日本でも受け入れられるか。まだまだ知名度はいまひとつ。


②「女官 」10/18公開
パク・ジンヒ、ユン・セア、ソ・ヨンヒ、イム・ジョンウン主演
キム・ミジョン 監督

朝鮮時代、宮廷で首をつった宮女の死体が見つかる。
王意外思うように死ぬことさえ出来ない宮廷で
一体何が起こったのか。

昔の民族衣装で古いしきたりを伝える一面も持っていて
こういう映画は興味深い。
前売りで100万枚越えたとかの報道は加熱していたが、
2位発進とまずまずのところか。


③「バイオハザード3」米 10/18公開


④「 肩越しの恋人」10/18公開
イ・ミヨン、イ・テラン、キム・ジュンソン主演
イ・オンヒ 監督

何のために結婚するのか、
願うことはなんでもしてくれる’安心保険’のような男がいいのか。
女の人生で本当に重要なこととは?

地味目名映画ながら4位は立派。


⑤「幸福 」10/3公開
動員100万人を越えてヒット。


⑥「ラッシュアワー3 」米

⑦「敬愛なるベートーベン」
⑧「Becoming Jane」米
⑨「Nanny Diaries」米
⑩「ブレイブ・ワン」米


上位ベスト5は4作品が韓国映画、残りはハリウッド映画と
分かりやすい対比だ。
もうすぐ日本映画祭が始まり、
オダジョーは「東京タワー」の宣伝のため訪韓する。
邦画が常にランクインするような状態になることはないのか。

最近では日本で公開の韓国映画も冴えないのが気になる。


★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン

韓国では昨年、自国の映画を守るための法律について
映画スターもプラカードを持って、自分の意見を表明していた。
韓国では自分の意見をはっきり言うほうがいいようだ、
日本はどうかな。

★映画ランキングはこちら


長澤まさみで開幕!第20回東京国際映画祭

2007-10-21 18:50:41 | 大作映画ハリウッド系
第20回東京国際映画祭が20日(土)に開幕



グランドハイアット東京で行われた
オープニングセレモニーでは長澤まさみが
開会宣言を行った。

六本木ヒルズのレッドカーペットは56組317人の
ゲストが歩いた。

六本木ヒルズと渋谷を中心にスタートした東京国際。
映画祭の華であるコンペティション部門では、
67の国と地域から集まった668本から15作品を上映。

最高賞のサクラグランプリは最終日の28日に発表される。


20回の記念映画映画祭のオープニングを飾るのが
大沢たかお、竹内結子主演の「ミッドナイト・イーグル」
節目の年なのでもっと派手な映画かと期待したが
なんと邦画で幕開け。

ラインナップもハリウッドの知った顔を見ることは出来ず
お祭り気分はいまひとつ。

今年は後半の3日間に行き、
クロージングの「シルク」を含む6本分のチケットを押さえた。
韓国映画が意外に少なく、
タイの映画や邦画も見るつもり。


この映画祭ではトム・ハンクスや高倉健さんの
舞台挨拶が印象的だった。
今回はどんな感動に出会えるか楽しみだ。

★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン

せっかく東京で行う映画祭だから邦画の大作を何本か
この季節に向けて作って海外にアピールすればいいのになと思いつつ、
視線は海外の作品に向いているのです。

★映画ランキングはこちら


「キングダム/見えざる敵」分かり合えない根っこの部分を感じる

2007-10-20 01:13:30 | 大作映画ハリウッド系
「キングダム/見えざる敵」★★★★オススメ
ジェイミー・フォックス、ジェニファー・ガーナー主演
ピーター・バーグ監督、アメリカ、110分



日常生活に石油は欠かせない、
今世紀中に無くなると分かっていても
その消費を止めることも出来ないのが事実。

砂漠の国にある石油の確保が
先進国の絶対的な重要事項だ。

この映画は1996年にサウジアラビアで実際に
起こったホバルタワー爆破事件をヒントに
製作された。


外国人居留区でアメリカ市民を狙った
無差別テロが発生し、
対策チームが派遣された。

思うように活動出来ない苛立ちや
お互いの不理解が、絶望的な気持ちにさせる。
きっとこんなものだろうなと
納得してしまう気持ちが怖い。

それでも僅かな点と線を結んで
次第に首謀者が明らかになっていく、
彼らの悪意は外部のものに対するもので、
実際はその標的は外国人であるなら
誰でもよくて、それが最大限に世界に
知られることを狙っているだけだ。

砂漠の街の全体に乾いた様子や
女性をほとんど見かけない通り、
市民の生活の傍らで、
手作りの武器が次々と生み出されていく。

どこまでが本当で、
どこまでが過剰な作り話なのか分からないが、
ひしひしとその恐怖は伝わる。

なんというか安全なスクリーンのこちら側にいながら
恐怖が肌をチクチクと刺す感じなのだ。
こういう緊迫感が常に支配する街はどんなだろうと
思いを馳せる。

出来ることならこの目で色んなものを見たい、
違う国の言葉の中で幾日か過ごしてみたい、
そんな気持ちは強いが、イスラム圏は
ちょっと怖いなと感じる。

映画の人質救出のシーンは
思わず足を床から上げそうになるほど、
真に迫ったもので、一応の決着を見たときは
かなり疲れた。

また現地の警察官とアメリカ人の交流も
時間が経過し次第に打ち解けるようになり
宗教の違いはあっても
分かり合えそうだなという気持ちにもさせてくれるが、
それさえ報復は無残に崩していく。

苦い勝利を手にアメリカへと戻る調査チーム、
結局何も解決していないのかもしれない、
それでもとりあえず出来ることから
手をつけていくしか無いだろう。

宗教という根深く相いれない根幹のものを
2千年もの長い間育んできて
簡単に握手して分かり合えるようなものではないんだなと
認識した。
それでも明るい光りもあると信じたい。

★100点満点で80点くらい、宗教観とか
そんな難しいことは取り払って、アクション映画として
見た方が面白い★

★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン

同じイスラム圏とは言っても、エジプトは
肌で危険を感じることも無かったし、
世界のどこであっても、何の心配も無いということは
もうありえ無いのかもしれない。

★映画ランキングはこちら



受験の神様「城山八幡宮」へ ご利益あるかな

2007-10-19 00:44:43 | soramove
受験の神様「城山八幡宮」へ ご利益あるかな

さて「きっとできる  ハズ」クラスの皆さん、
いよいよこの日曜が決戦ですね。

充分にプリントや教科書を何度も何度も
確認してくれていると思います。

当日は「消しゴム」を忘れずに、机に置いて
私が側に立ってると思って
気合を入れてください。
(余計、緊張する?)


皆さんががんばってくれているので
私に何が出来るかと考え
覚王山の城山八幡宮へ行って、
合格祈願をしてきました。


池下から歩いて行ったのですが、
結構な距離でした。

かなり本格的な八幡さまで
石段を下から見上げると、なんだか願いが早くも
叶いそうな気分に。


石の階段を上りきって振り向くと
深い緑をたたえた枝の向こうに街並みが見えて
ちょっとしたショートトリップでしたよ。


さて、厳粛な気持ちでお賽銭をあげて
手をたたいて願い事をしてきました。
これくらいしかもう私に出来ることはないからね。


当日は時間配分を充分に、最初からガンガン飛ばして
いかないと最後まで終わらないので
そのつもりで粘り強く頑張ってください!

★がんばるぞ!の意思表示にココもクリック!←ランキング上昇ボタン

この日曜を乗り切ったら、次は11月だ!

★映画ランキングはこちら