沖縄のキャンプ・ハンセンの土地の一部が返還されるそうだ。これを沖縄タイムスが反対している。なぜだか良く解らない。「まるで中韓のタカリの構図である」との意見がネット上覆っている。「返せ」→「返す」→「今まで通り地代を払え」?これが沖縄タイムスへの日本国民の大多数の意見である。前に米国のメイヤ沖縄担当部長が更迭されたが、彼の言う通り「沖縄はタカリの名人」とのあの発言が証明された形となった。
沖縄に住む知人に電話で話したら、「沖縄で騒ぐのは一部の左翼と本土からくるプロ市民たちである」と。10万人反米軍基地デモで有名になった公園、彼が言うには「実際あの公園に言ってみろよ、200人入ったらイッパイだぜ。入れ替わり立ち代りこの公園に10万人が入ったとしても何日かかると思う?」と言っていた。
コンビニが普及するまで沖縄島では、週刊誌を書店に置かないように、この沖縄タイムズや琉球新報が圧力をかけていた事は有名な話である。東京のキー局もこの事は知っていて知らない顔をしていた。「本当に知らなかった」としたらそれはマスコミとしての能力や資格が無いということである。