コンビニに行きますと、レジの横に募金箱がありますよね。
あれって、どのくらい集まると思います?
聞いてビックリです、凄い金額になるそうです。(07年度実績)
・セブンイレブン(約12000店舗)・・・約3億5600万。環境をテーマにした社会貢献活動に寄付。
・ローソン(約8500店舗)・・・約2億500万。主に緑の募金として植樹事業や森林整備活動などに使用。
・ファミリーマート(約7200店舗)・・・1億6700万。夢の架け橋募金として、4つの団体へ等分して寄付。
・サークルKサンクス・・・1年を3期間に区切り、盲導犬普及、緑の募金、ユニセフに寄託。
・エーエムピーエム・・・「さとやま募金」を実施。
・スリーエフ・・・「愛の募金」「緑の募金」が中心。
ということで、各コンビニはそれぞれに独自の寄付活動をしているそうです。
押しなべてみると、コンビニ1店舗あたり、年間2万円前後で、1日わずか50~60円と大したことないです。
しかし、それが1年で億単位になるんだからコンビニは凄いですね。
そういえば、コンビニの昨年度の売上ですが、初めて百貨店の売上を抜きましたが、これも完全に時代の流れですね。
コンビニ・・・7兆8567億円(前年比6.7%増)
百貨店 ・・・7兆3813億円 (前年比4.3%減)
by イッシー
あれって、どのくらい集まると思います?
聞いてビックリです、凄い金額になるそうです。(07年度実績)
・セブンイレブン(約12000店舗)・・・約3億5600万。環境をテーマにした社会貢献活動に寄付。
・ローソン(約8500店舗)・・・約2億500万。主に緑の募金として植樹事業や森林整備活動などに使用。
・ファミリーマート(約7200店舗)・・・1億6700万。夢の架け橋募金として、4つの団体へ等分して寄付。
・サークルKサンクス・・・1年を3期間に区切り、盲導犬普及、緑の募金、ユニセフに寄託。
・エーエムピーエム・・・「さとやま募金」を実施。
・スリーエフ・・・「愛の募金」「緑の募金」が中心。
ということで、各コンビニはそれぞれに独自の寄付活動をしているそうです。
押しなべてみると、コンビニ1店舗あたり、年間2万円前後で、1日わずか50~60円と大したことないです。
しかし、それが1年で億単位になるんだからコンビニは凄いですね。
そういえば、コンビニの昨年度の売上ですが、初めて百貨店の売上を抜きましたが、これも完全に時代の流れですね。
コンビニ・・・7兆8567億円(前年比6.7%増)
百貨店 ・・・7兆3813億円 (前年比4.3%減)
by イッシー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます