Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

デカールの製作と貼り付け2

2023-09-05 20:15:03 | Mercedes-Benz G400d

本日の山陰は雨時々曇りの天気でした。
昨日の夜は何度か雨の音で目が覚めまして・・・かなり降っていたんですよね〜多分。
午前3時ごろには自宅近くに救急車が来まして30mほど離れたお宅の前で止まっていました。
どうやらお婆さんかな〜??
急に調子が悪くなられたのかもしれません。

その後も朝までに何度か雨がすごい勢いで降って来まして朝まで寝れませんでした。
今日はお休みなので朝は少しゆっくりできるのですが・・・それでも午前7時には起床です。
少々眠いのですけどね〜。

今日は午前中はちょっと雑用です・・・
まあ多くは書きませんが近くの介護施設のケアマネージャーさんが来られまして・・・その筋のご相談をさせていただきました。
皆さんの夢を壊しそうなので全部書く訳にはゆきませんけどね(笑)
目下これが一番の懸案事項ですし一番時間を取られてしまう所でもあります。

今ブログを書いていますが・・・
午後8時12分現在島根県出雲市には「避難指示」が出ています。
どおりで夕食の時にTVから緊急情報の音がしていたはずです・・・今になって納得しました。

島根県の海岸部は軒並み真っ赤の警報が出ていますね〜
かろうじて安来市は注意報です・・・。

でも雨雲レーダーを見ますと午後9時ごろには大雨の予感が・・・(滝汗!)

これってあの有名な線状降水帯というやつでしょうか・・・!?

まあとりあえず本日午後からの本業です。
今日は定休日なのでしっかり仕事ができると思っていましたが・・・午前中の雑用で半日は時間がなくなってしまいました。
午後からは・・・
雨の止み間を見つけてオクラの収穫だけしておきました。
畑は水分が多くて入れません・・・。

そしてデカールの製作です。
エアコンシステムの注意書きです。
この部分は文字以外の部分はオレンジ色でして先日買い求めた像のロケットのオレンジのインクが役に立ちました。

その下側についている注意書きです・・・
あまりにも小さすぎて文字は読めません(笑)
それでもやっぱり無いといけませんからね〜。

2枚上のデカールですが・・・
オレンジ色のベースカラーに黒の文字が印刷されているのですが・・・
黒いフロントバルクヘッドに貼らなければなりませんのでまずはベースになる長四角の部分を白いインクで印刷します。
その上にオレンジ色を1回、これでオレンジ色の発色は黒い部分に貼っても大丈夫でしょう。
続いて黒いインクで文字を印刷します・・・出来たのはこのデカール・・・。
ダメじゃん!!
オレンジまでは良かったのですが黒いインクで印刷しましたら黒いインクにオレンジ色が剥がれて持って行かれてしまいました。
インクの相性とかの問題なので仕方がないのですが・・・それでも何とかしなければなりません。

なのでオレンジ色の長四角は今まで通りにホワイトベースにオレンジ色を印刷してベースのデカールを作ります。
そして黒い文字の部分は新しいデカール用紙に印刷してデカール二枚重ねで表現します。

で・・・ついでにオレンジの注意書きの下側にある黒ベースの長四角に白文字の注意書きも同じように作ってみました。
小さいので読む事はできませんができるだけ綺麗に印刷できていた方が良いですからね〜
上のブラックはまだ良いですが文字が白文字(下側のデカールです)なので印刷ができているのかそうでないのか見えにくいですね。
見えにくいということはカットする時にカットし難い訳でして・・・。
同じものを4つ作って予備にしているのはカットした時に失敗するといけないからなのです(笑)

それを貼ってみたのが下の写真です・・・
向かって右側の部分がそれですね。
今の車はこんなに注意書きがないといけないのですから・・・困ったものですね。

続いてこちらのデカールですが・・・
このデカールは・・・多分完成後にはほとんど見えなくなってしまう部分についています。
どこかと言いますとエンジンの後ろ側キャビンの前側になります。
ボンネットが後ろヒンジなので完成後にはほとんど見えない・・・かもしれません。
デカールのベース色はまたもやオレンジ色なので上記のデカールと同じ作り方が良いでしょうね。

こちらはちょっと違った貼り方をします。
先に貼ったフロントのバルクヘッドはオレンジを貼って乾いてから文字を貼っても良かったのですが・・・ピンセットが十分に届くため何ですよ。

でもこのデカールはボンネットを開けても見えるか見えないか・・・ギリギリのところになりますから先にオレンジのデカールに文字のデカールを貼っておきます。
下の写真でわかりますけ黒文字のデカールは水につけて貼る準備をしていますがオレンジ色の長四角のデカールは乾いたままになっています。

オレンジ色の上に黒文字を貼ってから・・・
一晩おきまして乾燥させてからエンジンルームのダクトに貼ろうかと思います。

そして・・・次はナンバープレートです。
これはある理由があって2種類作っています
理由がわかる方?いますか??

実はこの車のナンバープレートは自光式(字は間違ってないかな〜??)になっているのです。
つまり光るナンバープレートなんですね。
なので文字の色が少し明るいのです・・・上側はシアン1回とイエロー1回の明るめの緑色、下側は従来品のシアン2回イエロー1回の印刷で少し濃い色にしています。
どちらを使うかまだ決めていませんが・・・似合う方を使いたいので両方準備しました。

まだまだデカールが終わらないですね〜。
明日もデカールを続けます・・・できれば一気に完成に持ち込みたいんです。
G400dが終わったらF50のカーボンを進めて続いてクレーンを進めます。

終わったら1/43の330P4の予定です・・・。