本日の山陰はこの所同じような天気でして・・・
朝、7時くらいかな〜雨が降ってきます。
通勤途中もパラパラしています・・・。
で・・・午前中はほとんど降らないんです。
う〜ん、こんな天気ですと草刈りを始めたくなってしまうんですよ。
今日も朝イチでオクラを収穫しまして、続いて隣の畑の草刈りを始めてしまいました。
隣の畑の草刈りですが約7割ほどの作業を終了しました。
この作業は毎日どれだけやらなければならない作業ではないのですが、集中的に行わないと次から次に草が生えますからタイミングと集中力は必要ですね〜(笑)
そして、いつもの様に厨房係です。
まあソコソコ忙しかったかな〜。
で・・・も、午後からはアトリエの方に次から次にお客様がいらっしゃいましたので制作作業はちょっと進みませんでした、でもまあこれは仕方がないかな〜。
模型制作もお客様有っての商売なんでね。
中には先客さんが有ったので早々にお帰りになったり・・・ごめんなさいね〜ゆっくりしていただけなくて〜。
今日は制作があまり進まなかったんですよ、お客様のご来店もあったんですけどね、他にも発送の作業がありましてね。
まあいちいち写真は出しませんけど・・・昨日公開したチンスポ付きのハコスカのケース交換は2台(お客様は2人)修理が1台そして例のG400dの発送という事で発送作業も忙しかったんですよ。
特にG400dは制作の方になりますから大阪まで納品に行くと思っていましたが本日ご連絡をいただきまして発送で納品させていただくことになりました。
なので梱包の方法を少し変えないと途中で破損したら困りますからね。
4人のお客様本日発送をしましたので明日から明後日にかけて到着すると思います、よろしくお願いします。
で郵便局まで行って(16時を過ぎていましたので安来郵便局の本局まで行ってきました。
16時までなら近くの能義郵便局で発送できるのですが・・・
今日の制作時間残り1時間ほどでした。
まあこれも仕方が無いかな〜って
F50カーボン仕様の製作を進めましょう。
昨日はタイヤホイールの接着をしたところまで進めていましたが今日はシャーシの板を取り付けることにします。
続いて・・・
組み立て用の台としてオリジナルのベース板に取り付けました。
実はこれもボディとシャーシの取り付け用のビス穴が位置が違うのです。
微妙なんですけどね〜
リアカウルやフロントフードのキャッチピンは赤いオリジナルのボディからエッチングパーツを外して取付けています。
うまくいけば良いですけどね。
リアカウルのロックのエッチングですが1個ずつ外して裏の接着剤を掃除しまして、カーボンボディの物に移植してゆきます。
ただし、一度に全部脱着しますと取り付け角度や取り付け強度が気になるんですよね〜(笑)
明日も隣の畑を少しいじってからアトリエの作業を進めます。
上手くいけば良いんですけどね。