Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ドアの仮組みを始めました

2024-02-20 20:34:06 | 1/43 Ferrari 330P4

本日の山陰も雨でしたね〜。
まあそう強く降るわけではないのですが、せっかくのお休みに雨が降りまして外に出れないとテンションが下がりますね〜。
まあ自然現象なんでね仕方がないのですが今年は異常ですね、2月なのに気温が20度くらいあってしかも翌日には10度以下だったりします。
体もおかしくなりますよね〜(笑)
人間もそうなんだから植物も多分影響があるんじゃないかな〜と心配するのです。

今日は雨なので屋外での仕事ができませんので屋内で出来ることをしておきました。
そうなんです、昨日もちょと書きましたが年金の手続きなんですね。
これがまた実に複雑で面倒なものなのです。
でもやらないと年金を払っていても貰えないという・・・。
下の写真の封筒は直接の手続きではありませんが、やっておかないとわずかな期間の年金が受け取れないということになるのです(笑)
で・・・最後にネットで申し込みの予約をしようとしたら・・・家内の年金番号がわからないと予約出来ないということになりまして・・・。
関係ないんじゃない!?と思ったのですが私が先に亡くなったら遺族年金などの制度もあるので全く関係ない訳では無いかもしれません。
でも正規の書類の中に同じような番号を入れる書類がありますので申し込み時点では関係ない様な気もします。

わからないことだらけで面倒な事が多いですからもし皆さんがこんな時期になられたら1日も早く手続をされます様に・・・

面倒な書類でお昼過ぎまで時間がかかってしまいました、おまけに申し込みの予約もまだと言う・・・
午後少し遅くなってから本業開始です・・・決してお昼寝をしていた訳ではありません(笑)

今日は330P4のドア関係を仮組みします。
部品はこれだけ(とりあえずね)なので部品を揃えます。
ドアのパネル・ウインドウサッシのエッチング・ヒンジの部品がメインになります。

インストによりますと・・・
ウインドウのフレームの部分はエッチングなのですがボディの形状に曲げてドアのパネルに接着する様になっていますが、
そのままボディの形状に曲げて接着してもうまくいかないんです。
インストには何も書かれていませんが・・・

ちょっとピンボケで分かりにくいのです・・・
ドアの部品と接着する部分を曲げてから接着しないとボディのカーブには合わないのです。

ドアのパネルですが・・・まずヒンジはそのままにしておきましてドアのパネルとサッシの部分の形状をボディに合わせて形状を整えてゆきました
気持ち的には、サッシの部分はウインドウのパネルが挟まって上側にもう一枚エッチングがつきますのでボディ面よりも少し低くしておきました。

夕方までかかってやっと左右のドアのチリは合わせました・・・が、ボディの面とドアの面が全くあっていないのです。
面を合わせるのにはヒンジを組み立てて仮止めして置かないと出来ませんね。
やっぱりこのキット・・・フィーリングですね〜(笑)

明日はヒンジを作ってからボディ面の合わせを進める予定です。