Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

最終的組み立て再開です

2023-01-26 20:36:50 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は・・・大雪も少し落ち着きましたがCafeの前の道路は昨夜降った雪で10cm〜15cmくらいかな!?
また出勤してすぐに雪掻きをしました。
前の道路も完璧に除雪して、続いてCafeの駐車場を片付けて・・・横の道路もざっくりと片付けてから第二駐車場の部分も綺麗に除雪です。
昨日除雪したご近所のお婆さんが「昨日は有り難うございました」と深々と頭を下げて買い物に出られました。
別に感謝してほしくてやった訳じゃ無いしね〜
一番近いスーパーマーケットまでの道も私の通勤途中で圧雪があったりなかったりでハンドルを取られるような場面が多かったので「ゆっくりと安全に行って来てくださいね」と声をかけておきました。
まあ無理して急いでも時間は変わらないし危険が多くなるだけですからね〜。
お昼前に帰って来られましたので少し安心しましたよ。

今日は再見積もりをしていました。
イグニッションモデルの1/18スカイラインGTーRをベースに昔乗っていた車を再現して欲しいというご依頼です。
まず最初はハコスカの4ドアですが・・・
グリルから推察しますと昭和47年以降の車かな??

同じ方のご依頼でケンメリの4ドアですね。

多分よっぽどヤンチャをしていらっしゃったか・・・(笑)
ここは流しておく部分ですね。

ボディカラーがシルバー系なのでこのような加工をしますと塗り直しは必須です。
中途半端なことをしますとお客様もがっかりされるかもしれませんので・・・全力投球の方が帰って良いかもしれませんね。
ただし・・・加工費用は結構はりますが・・・。

明日見積もりをお送りする事になっています、見積もりが高すぎたら遠慮なくキャンセルして欲しいです。
と言うのもあくまでも趣味のことなので無理される必要は無いのです。

今日も結句忙しく・・・
本業があまり進まないのですよね。
F2007はステアリング系の部品を組み立てて・・・

続いてシートやシートベルトをやり直しました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、最初の組み立て時のものと同じなので・・・まあ良いかな(笑)
ステアリング系とシートの部品をボディに組み付けまして・・・
これでやっとあの悪夢の部分まで戻った感じですね。
ふ〜っ・・・と大きなため息が出たのは・・・内緒です。

明日は・・・F2007とBRABUSを進めようかと思っています。


本日は定休日ながら除雪で終わっちゃいました

2023-01-25 23:07:29 | その他

本日の山陰はこの10年で最大級の冷気が入って来ているみたいでして寒いことも寒いですが、大雪が降りました。
昨日帰宅する時には店舗の方では15cmくらい、自宅のほうで10cm程度だったのに・・・・

今朝は娘が朝6時半ごろに出勤すると言ったので6時に起床して雪掻きをします。

玄関前ではすでにこんなに雪が降っていました。
長靴の意味が無い位雪が降っていました。
長靴の中に雪が入りそうですね

起床して30分で玄関からカーポートまで除雪完了です。
この部分は全てハンドパワーです(笑)

自宅の母の部屋のエアコンの室外機はこんな感じに雪に埋っていましたよ。
上も下も雪に無まっていましてこれではエアコンが効かなんじゃ無いかな〜ってね。
早速除雪をしておきました。

出勤して始めたのも除雪ですね〜
かなり降っていますからね。

下の写真はガレージ前の様子です、軽トラックを敷地内に入れたいのですが積雪が多かったので軽トラックが4WDでもなかなか難しいのです。

少し早めのお昼を食べまして午後からの仕事を始めます
午後はCafeの方の除雪をしました。

なかなか前に進まないのですが面積も広いですよ

少し早めの昼に中庭を見ていたら・・・何やら外で賑やかでした。
よく見ますと雀の餌場で雀が騒いでいました。

左上には未だ餌に向かって飛んでくるスズメもいますね。
今まであまり賑やかではなかったですが、雪が降って餌を見つけることが出来なくなって集まって来たんですね。

よく見ますと少し大きめの鳥も来ていました。
この鳥は・・・
え〜っと、ハクセキレイかな??
あまりパンのミミを食べるのを見たことはありませんが・・・今日は餌がなかったのかスズメのおこぼれを大事そうに食べていましたね。
普段は虫とかを探して食べている印象なんですが・・・

この後はCafeの駐車場の除雪をしまして終わりにしようかと思っていたらお向かいの家の進入路を今からお婆さんが一人で除雪するとおっしゃったのでついでに除雪してあげておきました。
・・・ということで今日は一日中除雪の仕事で終わってしまいました

雪も一段落したので明日は普通に仕事が進められると思うのです。


ボディの研磨をします

2023-01-24 20:49:47 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は・・・雪でした。
起床した時に外を見たら雪の姿が全く無いので・・・安心しました。
まあ、天気予報は少しずつ遅れて来ているらしいので朝の時点で雪がなくても安心はできませんよ(笑)

出勤した頃には周囲が白くなるくらい降っていましたが午前中は降ったり止んだりを繰り返していました。
が・・・お昼頃からはこんな様子です。
写真で撮りますと結構遠くまで見えますが直接目視しますとホワイトアウト状態ですね。

ご近所のお客さまからのご依頼で木製ベースに2台展示致します。
プレートも移設、ピンバッジも配置します。

位置関係が狂わないようにマスキングテープでマーキングです。

プレートは裏側の両面テープを剥がして掃除します。
そして木製ベースに取り付けました。

そしてミニカーも移設完了しました。
これで一度に2台のミニカーが楽しめますね。

そして本業のF2007ですが今日は研磨作業です。
まずはボディの表面を2000番のペーパーで削って均します。
筋彫りの脇などは表面張力で盛り上がっていますから丁寧に削ります。

続いて3Mのエブリワンで研磨します。
綿棒を使って隅の方まで磨きます。
磨きが終わったら水洗いをしてコンパウンドを洗い流します。

続いて3Mのハード1にコンパウンドを変更して更に磨きます。
磨きの作業は一見単調な作業ですし難しいようには見えませんが・・・とてつもなく時間がかかります。

しかし、やればやるだけボディの表面の様子が変わってゆくのがわかりますか?
艶具合は確実に良くなってゆきますね。
続いて3Mのウルトラフィニッシュで磨きます。

コンパウンドを変更するたびに中性洗剤を使って水洗いをします。
理由はコンパウンドの目は細かくしてゆくのですが荒いコンパウンドが筋彫りとかに残っていますといつまで経っても綺麗な塗装面は現れないのです。

そして、最後にS木さんのご依頼物件です(笑)
2台分ですけど・・・
手間は同じです

下地のウレタンクリアーを塗っておきます。

 

明日はBRABUSを進めます。
と言うのも本日、お客さまからUSBを再び送っていただいました。
明日はPCに画像を復活させます。


大事な事を忘れてました!!

2023-01-23 21:27:07 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は、この10年最大級の冷え込みが来るらしいのですが・・・意外と穏やかでしたよ。
午前中は太陽の光がサンサンと降り注ぎまして畑でタマネギの肥料をやったり雑草を抜いたりしましたが・・・背中には汗をかきそうな位暖かでした。
明日はこの10年で最大級の冷え込みとか不要不急の外出はしないようにと言われていますが・・・全くその気配がありません。
まあ、気象の変化は私が感じるよりもひどい場合がありますからわからないですけどね〜。
下の画像はタマネギの雑草を抜いて肥料をやったところです。
左側に大きめの草が見えますが、これは子持ち高菜です。
前年にこの場所に子持ち高菜を植えていましたら種が落ちて勝手に生えて来ました。
折角なので大きくなるまでこのまま育てようかと思った次第です。
確率的に勝手に大きくなって花が咲いて実が出来てすごく低い確率の中でここに芽が出て来た訳ですからね〜大事にしてやりますよ。

明日から雪が降るらしいので今日中にタマネギの極早生と早生そして中手(赤タマネギ)晩生、そしてニンニクの肥料をやっておきました。
同時に草取りもしておきましたのでこれで2月20日くらいまでは大丈夫そうですね。

草取りと施肥の時間帯を無駄にする事がないようにフェラーリさんのエンジンをかけてバッテリーが上がらないようにしておきました。
エンジンをかけておかないとバッテリーが心配ですからね〜。
ボディに埃は積もっていますが・・・エンジンは大丈夫そうですね〜。

昨日・・・・
岡山からお客様がいらっしゃいました。
何でも10数年前に当店にお越しいただいたらしく・・・当時は私も一生懸命でしたのでいろいろなお話をしたらしいです(笑)
そのお客様は染色家として成功されたらしくテレビにも出演され芸能関係者にもコネクションが出来てご活躍のようです。
島根にきたので寄ってみましたと・・・
その時の私のお話が参考になったらしく、有り難うございましたと喜んでいらっしゃいました。
まあ私のお話が参考になれば幸いなんですけどね。

大事なのはこの後です、この先も頑張って本業を貫いていただきたいですね。
また島根にいらっしゃったらお立ち寄りください、お待ちしております。

昨日、PCのファイルが無くなってしまった事は書きましたね。
今日は早速復活させた部分だけでも後付けのハードディスクの中にコピーを保存しておきました。
もう数日早くしておけばデータが行方不明になってしまう事はなかったのですが・・・残念!!!!

これも昨日ですが・・・
メイクアップさんから2023年のカタログとカレンダーが届きました。
ご入用の方はご来店いただくかメールにてご連絡くださいね。
数に限りがありますので無くなり次第終了となります。
(メイクアップさんから追加が来たら話は別ですけどね)


今日はボディの磨き出しの予定だったのですが・・・
忘れ物がありました。
と言うのも・・・
カーボンの部分はセミグロス仕上げで頼みます、と言う事でしたのでウレタンクリアーの上にラッカーのセミグロスクリアーを塗って仕上げなければならないのです。
すっかり忘れていました(笑)
ボディの前側は紙で巻いてマスキングしていましたのですぐに剥がしました。
この状態で乾燥を待ちます。

続きは明日になりますね。

乾かないと何ともならないのです。
BRABUSは少し進んでいますが・・・明日まとめてのご報告にいたします。

明日の天気が気になりますね〜。


ブラバスの写真が・・・全部消えちゃいました(滝汗!)

2023-01-22 20:41:15 | 1/18 BRABUS

さて本日2回目の更新です。
1回目の更新の最後の部分でトラブルがあったと書きましたが・・・
買ってまだ1年くらいのPCにトラブルです。
デスクトップの画面の画像データが全て消滅しちゃいました。
何故かわからないですけど・・・
全くフォルダが表示されなくなっちゃいました・・・(!?)

古いPCに入っていたデータは入れ直ししまして、USBメモリーをお預かりしていたものは元通りに復旧できたのですがBRABUSのUSBは確か先日お会いした時にお返ししちゃったんですよね。
と言うことでお客様に電話を入れてUSBをもう一度送っていただくことにしました。

今日の作業は昨日予定していた作業なので内容的にはわかっていますから進められますが明後日からはUSBメモリーが届くまでストップすることになります。
私の頭の中のハードディスクは1日分しか記憶できないのが困りものです(笑)

デスクトップのデータは後付けのハードディスクに入れておかなければなりませんね・・・そろそろPCを買ってから1年ですからやろうと思っていましたが・・・その矢先にコレです。
G400dはUSBを預かっていましたのですぐに復旧、F2007は資料画像が本なので大丈夫です・・・印刷物は強いですね〜。

シートの台座を塗っていたらエアブラシの風があたりますと何やらフラフラ揺れます!?
変だな〜と思っていたら折れて落下してしまいました。
床の上を探してやっと発見しました。
どうやって取り付けようか・・・!?

強度の面を考えて真鍮線を植え込んで接着することにしました。
ピンバイスは0.4mmです。

どれだけ小さい面に穴を開けているかと言いますと・・・
こんな感じです。
穴の周囲の部分がいかに薄いのか・・・ちょっとズレますと穴が横に貫通してしまいます。
(直前はブラックを塗装中だったので汚い指で申し訳ありません)

こんな場合の穴あけは押さえる力をあまり入れず回すことに専念して穴を開けるのが良いですよ。
押さえる力が強いとキリが横に逃げてしまうのです。

中心に0.4mmの真鍮線を接着しまして台の方にも0.4mmの穴を開けて接着しました
まだ未塗装ですが・・・強度は十分でしょう。
失敗したらシートベルトのアンカーを支える部分を作り直す方法もあったのですが・・・常に失敗した時のことを考えて作業を進めることも大事な仕事ですよ(笑)

そして塗装をしました。

もうこれで元の通りです。

ドアの内張はまたマスキングです。
レッド→フラットブラックパラ吹き→フラットダークグレーと塗りましたがさらにマスキングをします。
今度塗るのはドアの厚みの部分ですね。
お客様が写真を送ってくださったのですがそこに写っていたのです。

シルバーを塗ってからウレタンクリアーを塗りました。
シルバーだけですとあまりにもギラギラしていまして質感が違うんですよ。
写真で見ますともう少し落ち着いたシルバーだったわけです。

ウレタンクリアーが硬化しないうちにマスキングを剥がします。
シルバーの部分はあまり見えませんが・・・完成後にドアを開閉しますと必ず見えるはずです(笑)

今日できることはフロアーマットの塗装ですね。
ここは間違いなくレッドです(笑)
後ろの部分が肌色なのは塗装中ここをクランプしていたからです。
でもここは見えなくなりますので大丈夫です。

こんなパネルが付きますのでね・・・
まだ仮組みで様子を見ているだけです。

でも雰囲気は良くなりましたね・・・少しづつ組み立てに入りたくなりました(笑)

明日はF2007のボディ研磨とG400dか・・・BRABUSの続きを作るか・・・迷いますね。