
集合場所が、東急田園都市線の池尻大橋駅改札口のため、中目黒方面から現地に向かうとなると東急バスを乗り継ぐ、東急東横線から渋谷で田園都市線に乗り替える、またはバスと東急線を駆使して現地に向かう。等の方法が一般的だと思います。ただし中目黒方面からは、歩いても約3Km程度です。この日のウォーキングは約約6Kmですから、合わせても10Km未満。意を決して(おおげさですが)徒歩で現地に向かう事にしました。

写真:世田谷公園の噴水

写真:池尻大橋駅
ただし、この日は、北風がやや強く吹いておりましたので、体が温まるまでの間は寒さに震えながらの歩行となりました。途中に立ち寄った世田谷公園の噴水も北風にあおられてとても寒そうの見えます。

写真:ストレッチ
池尻大橋駅から5分も歩けば、目黒川緑道に足を踏み入れる事ができます。緑道わきの倉庫の門前をお借りしてまずはストレッチを行います。


写真:目黒川緑道

写真:白鷺


写真:スイセン
目黒川緑道では、至近距で悠々と白鷺が餌の小魚を探しています。人になれっこになっているように見えます。



写真:せせらぎ
烏山川緑道に入ると、ところどころで耳に心地よいせせらぎの音を聞く事ができます。歩行者への「おもてなし」ですかね?世田谷区に感謝しなければいけません。お蔭様で楽しく歩くことができました。

写真:紅梅

写真:白梅
緑道には白梅、紅梅もところどころで咲き誇っておりました。

写真:国士舘大学



写真:世田谷城址公園
世田谷城址で小休止。世田谷城は、初代吉良氏が南北朝の頃、関東管領・足利基氏から、戦の手柄により、武蔵国世田谷領をもらいうけて築城したのが始まりだそうです。以後、吉良氏が二百数十年の間、居城としていたそうで、吉良御所、世田谷御所と呼ばれていました。1590年(天正18年)豊臣秀吉が小田原の北条氏を滅ぼしたとき、北条氏と親戚関係にあった吉良氏も運命を共にしたため、廃城となったとの事です。。




写真:羽根木公園
羽根木公園では、梅祭りが開催されています。


写真:24時間営業「山家」
「花より団子?」「花よりアルコール?」の有志数名で、梅祭りを後にして渋谷へ出向きました。美味しい焼き鳥とお酒に舌鼓を打って、大満足のしてからの帰路となりました。
吉井
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール

写真:世田谷公園の噴水

写真:池尻大橋駅
ただし、この日は、北風がやや強く吹いておりましたので、体が温まるまでの間は寒さに震えながらの歩行となりました。途中に立ち寄った世田谷公園の噴水も北風にあおられてとても寒そうの見えます。

写真:ストレッチ
池尻大橋駅から5分も歩けば、目黒川緑道に足を踏み入れる事ができます。緑道わきの倉庫の門前をお借りしてまずはストレッチを行います。


写真:目黒川緑道

写真:白鷺


写真:スイセン
目黒川緑道では、至近距で悠々と白鷺が餌の小魚を探しています。人になれっこになっているように見えます。



写真:せせらぎ
烏山川緑道に入ると、ところどころで耳に心地よいせせらぎの音を聞く事ができます。歩行者への「おもてなし」ですかね?世田谷区に感謝しなければいけません。お蔭様で楽しく歩くことができました。

写真:紅梅

写真:白梅
緑道には白梅、紅梅もところどころで咲き誇っておりました。

写真:国士舘大学



写真:世田谷城址公園
世田谷城址で小休止。世田谷城は、初代吉良氏が南北朝の頃、関東管領・足利基氏から、戦の手柄により、武蔵国世田谷領をもらいうけて築城したのが始まりだそうです。以後、吉良氏が二百数十年の間、居城としていたそうで、吉良御所、世田谷御所と呼ばれていました。1590年(天正18年)豊臣秀吉が小田原の北条氏を滅ぼしたとき、北条氏と親戚関係にあった吉良氏も運命を共にしたため、廃城となったとの事です。。




写真:羽根木公園
羽根木公園では、梅祭りが開催されています。


写真:24時間営業「山家」
「花より団子?」「花よりアルコール?」の有志数名で、梅祭りを後にして渋谷へ出向きました。美味しい焼き鳥とお酒に舌鼓を打って、大満足のしてからの帰路となりました。
吉井
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます